【 80系VOXY「足回り系」平成三部作?完結編「ステアリングシェイクダンパー」+「純正キャンバーボルト」取り付けでsう 】 別にオリジナルなカスタムぢゃない昔からある、あるあるの記録です(次の「足回り系」は年号が代わって体よン?)

知りたいことのおおよそ半分はネットや本で調べればわかることだ
どこにも載っていない「もう半分」を知るためには……自分で考え出すか経験するしかない by 真壁ケンジ


ご訪問いただきありがとうございます

【 クルマ 】

【80系VOXY】の「ダンパ ステアリング[品番:45713-28070]1個¥1,578 ネジ[品番:60159-50199]2個¥64×2」

前期型へのパーツ取り付け例が多くヒットする理由…クルコンがなかったから「ついでに取り付けた」じゃないかな?
Dさんで購入しましたが大手ネット通販でも扱ってます「微振動吸収/舵角安定感」などの効果を謳ってます…うん、なるほど
俺が取り付けた理由は「ハンドルがクルっク~ル回り過ぎてツラかった」からです…うん、短絡的志向ですね

「キシュツ」な内容っス自分メモ(チラ裏)作業してて「ん~ドコだ?」みたいな部分があったんで画像残しです(-ω-)/
1SP20181002235156.jpg
検索したところ2001年の2代目Ipsumへの取り付け記事がありました…当時はチョトメンドーなサギョーだった感じですね

ステアリングダンパーは「LEXUS」や「高級車・ハイブリット車」に標準装備されているパーツで性能は「お察し」系かにゃ?
「AQUA」には付いてないらしい(流用はPRIUS用かな?)全車種に設定はなく「200系ハイエース」に設定ありと不思議パーツ

ま、、、付けるべ?「赤い矢印」部分を大きくしたのが右側の「赤い四角」カバーが剥がせそうなバールのようなものをグサッ
2SP20180829122507.jpg
薄い素材ですが「ばよの」をしっかり押し込み捻らないと外れなかった(金属工具では傷つくけど視えないトコだから別にね)

サービスホールを覗くとエアバックをリリースするためのピンが視えますマイナスドライバーの先端で押すとピンが下へ降りマス
3SP20181002235235.jpg
するとのようにエアバックが収納されている中心部分がハズれます右側は「1ヶ所」 左側は「2ヶ所」同じ要領な!

右側もリリース用ピンが2ヶ所あると思い込んでいて手間取ってしまいました(≧ω・)テヘペロ んじゃバッテリー外します
4SP20180829122930.jpg
「バッテリーを何分間まで外しても大丈夫」と断言できないそうです(Dさんでバッテリー外しの作業では30分以内で終えると)

エアバックに取り付けられているカプラー外し 黄色の部分の矢印にマイナスをグイグイ~やや力を入れてピンを押し上げます
5SP20180829123203.jpg
エアバックからオレンジ色のカプラーが簡単に外れます”意外”と重量があるのでタオルの上に置くといいよ~って読んだマネた!

ホーン・ステアリングスイッチのカプラーを外して取り付け「当たり前~よね80系ハイブリット車パーツなのでポン付けdeath」
6SP20180829123450.jpg
戻しは下側からやりマ 置いて軽く押すとツメが入った感触があります で上側を押し込み!(ハデにやる場合はバッテリ繋ぐw)

【レヴュー】
幅広いタイヤを履いた場合に轍でハンドルをとられたりハンドルを伝って振動が伝わったりなどの現象が改善されます・・・あ?
装着することにより微振動を吸収して安定感が増します・・・・・・微振動吸収・・・舵角安定感・・・え?全ては満足感
俺が感じ取れたのは「時速110km前後での走行時に安定感がある」…と思う(必要のない自己満足パーツかも)
「一定の舵角を維持したままのコーナリングでは安定性が増した」…と思う(試す価値はアリ…かと思う)

【オマケ】
サス交換でネガティブキャンバーが付かなかったので「純正ナックルボルト」の変更しました(社外品はDさんではグレー判定)
事故車を修理したとき測定値が車検規定値に収まらない場合に使用する部品なのでのような屁理屈で作業を捻じ込みました
7SP20181003001823.jpg
純正17mmでA・B・C・Dの4タイプがあり一番細いのは14mmで1度ほど寝るらしいです上下2本とも変えたら?💦

担当さんが理解ある方で「なるほど~」と納得頂き作業OKに「対策でお客様へ提案します」と…D側からはNGぢゃないかなぁ
[品番:90105-17014]のCタイプ(0.5度)を下側に入れ軽くネガキャンです(ビビリなので重要な場所はDさんに頼むの)
8SP20181003000121-1111.jpg
画像はアバウトな撮影ですが知ってる人が視れば角度がノーマルとは違うと気づく感じですかな(経験上では偏摩耗しない範囲カナ)
サイドスリップ調整のみですが異常は出てないです「外減りタイヤで起こるハンドルへの影響はなくなた~よ」
持病的な外減りリスクは減少かな?Dさんで相談しても作業の提案はされません何か理由があるのかと勘繰る

関連記事

テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク

  1. 2018/10/05(金) 00:00:00|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【 MAZDA RX-7”FD3S型” × 魔法少女リリカルなのはStrikerS フェイト・T・ハラオウン RE雨宮 feat ART FACTORY(改) + NISSAN ○○○○○(スカージア)”R34+WC34型” 】 いーつのことだかー思い出してごーらん あんなこと こんなこと あったーでしょうー🎼…記憶が曖昧だよ📼 | ホーム | 【 去年の今頃『Re:CREATORS』に夢中だった\_( ゚ロ゚) 】 本業として飯食ってるヤツでも…こんな気持ちがあるんだって。そんな気持ちを解りやすくハッキリと作品で晒すとか「あんた神さんやな」鳥肌モノだったよ(あそこがどーの、ここがどーの、ソコじゃないんじゃないかな)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://yutethu.blog.fc2.com/tb.php/935-06bff58e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: