【 FORD GT ”型式:FUMEI” × FORD GT1 FIA-GT #10 ’12仕様 】 同じものを作成しても取り敢えずは「動くの」です、、、でも取り敢えず手を「動かす」ことができないのが困るのです・・・そこにジレンマーが登場し葛藤と戦闘するのデース!

普通って、何?大多数と一緒ってこと?それって何の意味があるの?誰にも迷惑かけないなら世間様のいう所の「普通じゃない」って選択に問題なんてないわ by 壱原侑子

ご訪問いただきありがとうございます

【 カスタムトミカ 】

【 FORD GT GT1 FIA-GT #10 ’12仕様 】 フォードGTは’05年に1,500台販売とか日本にも数台輸入(並行)されてるとか
1SP20180907194212.jpg
’05年発売車両の3inchはあるのかな?(HWでありそう)俺の守備範囲では未発売な車種…’16年に発売された「二代目」を使用

’05年版はSGTに2年間参戦した模様’06年「ドライバーP25/チームP24」’07年「ドライバーP2/チームP2」戦略的撤退?
2SP5478885.jpg
「FIA-GT」には二代目登場頃まで参戦してた?(データ探しきれず)画像検索ではヒット少なく動画からが早かったデス

二代目が発売されてるので時間が出来たら作成かな~?の王道ダメよパターン…結局半年かかる(そんなに遅くもないか?)
3SP20180907194242.jpg
サイドのスポンサーロゴはドアに収めたけどサイドスカートまで拡げちゃってもよかったかも次回(いつ?)はテストしま~ス

フォード車にデカデカと「GM」って挑発的な気がしますね「Grégory Monod immmobilier」仏国の不動産屋さんっぽいです
4SP20180907194259.jpg
リアウィングはUVレジンで作りましたが成型に時間がかかりました(レジンでの複製は楽ですがシッカリした「型」が必須すな)

「二代目フォードGT」のプラモデル発売されていました(まぁ現在も購入可能)「Revell®」のLEVEL4…嫌な予感シル匂うな
5SP20180907195629.jpg
大きな画像で視ると「MICHELIN」部分や「ゼッケン」の色味が違います「赤」と「青」部分はマスキングのジゴックな感じ

守備範囲で「Corvette(C5)」は発売中しかし実車は「C7」ぢゃないですか…いつ廃番になるか怖くて(8月で廃番でした)
6SP20180907200131.jpg
「C7」が守備範囲で発売されれば問題ないんですが「Camaro」は新型が出たのに…とりあえず株主優待で最大数購入しとこ

【オマケ】
毎日乗るわけではないんで「聴ければ(おかしくなければ)OK」ですが”なかなかに…お粗末さんなVOXYシャバダドゥ!
SP20180905154609.jpg
「音がヒドイよ!」と担当さんにチクリましたがチョトしたハズかしいミスでした”純正でも…まぁいいか?”でも交換しよ(笑)

次回の「LOVE TOMICA!」 「ちおちゃん」のBGMってかなりロックなチョイスですよね?フレーズがシブイよの?

関連記事

テーマ:ミニカーカスタム(改造) - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/09/11(火) 00:00:00|
  2. 【 カスタムトミカ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【 ハンサムV9(仮)”型式:DBA-ZRR80W 通称:80系ヴォクシー”の・・・「 祓(はらえ、はらい)は、神道の宗教行為で、天津罪・国津罪などの罪や穢れ、災厄などの不浄を心身から取り除くための神事・呪術である」 】 ”SW20”のころからやってますが、なにか?「オマケ」の方がボリューミーですが、なにか?「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」を夢見ちゃってますが、なにか?「蜘蛛ですが、なにか?」に期待しています🕷 | ホーム | 【 「お前、まだ画面の割れたスマホ使ってんだって?」ちょ、、、チョット待ってろ動くんじゃねぇぞ!今”iPhone9”買ってくっからな! 】 やっと1年縛りから解放される時が来たのです・・・不便だったのは4ヶ月だけでしたけどね( *´艸`)>>

コメント

こんばんちは~

デカールの色味はどうしても誤差がでますね・・・
最近では割り減ってますが以前は緑だけでも微妙にちがったりとかあり悩まされましたといってもナンバーのデカールですが・・・。最近はキットのクオリティの高さに私の下手っぷりが追いつけてません
精進します。

  1. 2018/09/13(木) 14:31:10 |
  2. URL |
  3. 嘘か誠か博太郎 #-
  4. [ 編集 ]

嘘か誠か博太郎さん、こんばんちは!

色味の違い悩まされますね、スケールが大きいと余計に気になっちゃうだろうなぁ…👀

最近のキットはクオリティがあがっているんですね、
「キットのクオリティが上がっている=出来上がりが良い」ということでしょうか?

先日 大手家電店をパトロールしたときに「スナップキット」なるものを見ました、
少し調べたところ「塗分け済み」というのもあるんですね「へぇ~」と思いました(それだけのことなんですが)。

同じく、精進します。
  1. 2018/09/14(金) 20:22:54 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

出来が良いという解釈で間違いございませんただ実物同様繊細なモールや窓枠は塗装の際泣かされそうになります、きちんと仕上げようとすると下ごしらえが必須になりますね~。

スナップキット2社が現在販売してますがどちらも入門者向けで車種選定も良いと思います。個人的にはヴェルファイアをカスタムして今時の〇QN車風に
御ふざけ抜きでとか考えてます。

そうですねプリペイントキットもありますが塗装が中華製なので艶等の保持に難があるものもあるので基本は自分で塗ったほうがリスクが少ないですね~。
  1. 2018/09/16(日) 15:33:42 |
  2. URL |
  3. 嘘か誠か博太郎 #-
  4. [ 編集 ]

嘘か誠か博太郎さん、こんにちは!

実物同様微細なモールはスケールにそぐわないスキルを要求することもあるということですね?
「下ごしらえが必要」実車の整備だったり料理であったり、何事も下ごしらえは必須ですね。
「段取り八部」はすべてに当てはまるのではないでしょうか?

スナップキットはカスタム用におもしろそうですね…痛車…化もありかも、ちょっと買ってみようかと思います。

中華製は2018年現在では良い方なのではないでしょうか?
様々なブログ等でも「所詮は中華」と揶揄されていることがありますが、日本製を見つける方が難しいように思います。
フィギュアで(メーカーは忘れてしまいましたが大手さん)中国生産をやめ、
日本国内生産にしたらクオリティが落ちたというレヴューもありました(真意はわかりませんが)。
PC系では中国・台湾製品は主流になりつつあるヴェトナム製よりも信頼できます。
国内生産と謳うメーカーでも「組み立て」は国内「パーツ」は海外などが多くみられ、
自社生産パーツではないが故にサポートができず悪評になってしまっている製品もありました。

先日 クルマのスピーカー交換をいたしました。
噂通りボディにリベット止めというハイテク施工がされており、
スピーカーは「中華」と数か所で叩かれていましたが、実際は「ヴェトナム製」でした(MCで変更になったのかも)。
酷評されていた純正スピーカーでしたが実物を見て「これで、あれだけの音が出せるって努力してるなぁ」と感心しました、
トミカもヴェトナム製です…

あれ?何書いてんのかわからなくなりました、失礼しました<(_ _)>
  1. 2018/09/18(火) 18:14:39 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://yutethu.blog.fc2.com/tb.php/925-42da9eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: