なるほど!ステージですか、なんか響きがいいですね。
ありがとうございます。
- 2018/08/31(金) 08:37:39 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
トラバント…VEBザクセンリンク社、生産終了時でしたっけ?流行りましたよね。
今でいうと「ディスる」感じで(笑)
ロシアは軍用車メーカーがちょこちょこと乗用車を作ったりやめたり?しているみたいですね。
5年くらい前に「世界ツーリングカー」の放送を見ていて、
「なに?このクルマ…カッコイイ!!」と思ったのがロシア車でした。
「ラーダ( Lada・ЛАДА)」というメーカーの「グランタ」というクルマで、カッチョよかったです!
冷戦後は西メーカーが出資して生産しているようです。
先日「カラシニコフ」が「EVスーパーカー」を発表しました、スタイリングが…Back to '70ですか?カッコイイ!
メディア用写真のクルマのバックには兵器が…おそロシア('Д')
※タイヤが「トーヨー製」っぽいんですよ…興味深いです。
どういうルートで日本に来たのか追いたくなる「ミニカー」は過去に多数ありました、
マニアックな車種で正規輸入されていない不人気車など。
でもそれは西側のミニカーだけで、東側のミニカーはありませんでした(まぁそうですよね)。
しかし現在では入手可能なようです、コレクターではないので以下略で(-_-)
ディズニー映画「カーズ」をヨーロッパ圏の映画館で見ると「ロシア車」が登場するとか!?(管轄外なので察し願)
日本版には出てこないようでミニカーの正規販売もないようです…「おそロシア!」
- 2018/08/31(金) 09:23:41 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]