【 「80系VOXY(ZS)」について・・・まったく知らずに購入したんで今になって(かなり偏って)調べてみた 】 昔のミニバン(初代ステップワゴン)にしか乗ったことないから高速道路ではまともに(?)走行できないのは当たり前と思って気休め(?)にエアロ付車にしたら「あらまビックリ、奥さん!これならパパもゴキゲン」

じゃ、ちょっと老人介護のボランティアに行ってくるよ by 斧乃木余接

ご訪問いただきありがとうございます

【 クルマ 】

この度、身の丈に合わないクルマを購入させて頂きまし「DBA-ZRR80W(通称”80系”)」※ハイブリット車は「ZWR80W」

父の「PRIUS α」のお付き合いを優先し”ネッツ東京”で購入へ担当さんが試乗車で下取り車の見積りに来た際に正直 オォゥ( ゚Д゚)
「こ、こないなヤングが乗るクルマに俺が乗るんかいね!?」(いや「オレンジ色」のフルバケ車両もいい加減アレでしたよ)

2台の査定をしてもらい担当さんは「一気に仕留める価格を出します( ゚д゚ )クワッ!!(言葉遣いは妄想ですよ)
まぁ、、、そんなわけで視野になかったクルマでしたので営業所に伺った際「”NOAH”ください!」と言っちゃったのね
         『”NOHA”は”東京カローラ”専売です"(-""-)"』   「え!?マヂ(その程度の知識)」

そして!いまだに「前期」と「後期」の見分けがつきません∑(; ̄□ ̄A・・・この際です覚えましょう

【後期型】※「ZS」の選択は”なんだかんだ”安上がり?ミニバンに「エアロパーツ」は必須!マヂで高速楽だから
「V」でエアロパーツをOPで装着するとプラス¥183,600!(「ZS」のステアリング&シフトノブは感動※個人差あります)
A0001.jpg
「ZS」はバンパー等が専用になり3ナンバー 納車され約3ヶ月まだ800kmですがミニバンに「エアロパーツ」効く安定走行可能
…古いミニバンしか乗ってない知識だけど(*_*; 昨今の「純正エアロ」はよく設計さてます(タブンね)真っ直ぐ走れるのよ大事

買い替え目的の一つでもある「父の通院送迎」 プラス¥10万ほどで架装(各社で異なるっぽいですが”トヨタ”は推しポイント)
先々を考え「2列目の”サイドリフトアップ”」「助手席の”リフトアップシート”」8人乗りが選べる”助手席リフトアップ”を選択
A00002.jpg
下取り時にプラス10万は付加されるっぽいです(「T-UP」利用縛りかなぁ)助手席自体が「電動シート」にレレルアップするよ
シート下にモーターが入るんで5cmくらい座席が高くなるけど大人(男)が乗っても狭くはないです「ただ台座が邪魔」かなん

外見は見慣れれば結構変わってますな?内装も地味に変更されています(実は結構変更されてる)メーター回りが大きく変更でし
A00003.jpg
「ZS・V」には“Toyota Safety Sense”などの安全装備が標準で追加(価格上がってるけどね)いらないとも言える装備かも?

【前期/一部改良】※購入してから(遅いΣ(゚∀゚)アヒャ)いろいろと調べてみました…なかなかにチョメチョメなクルマ作りかい?
A00004.jpg
義兄が「60系」に乗っていたんで”ある程度”は知っていました(-_-)流石に改善された?アレ「前期型」も課題残してる感じ?
ボディ弱いんです「80系」になっても引きずってるみたい(60系の場合は高速直進でも「ヨジレる感じ」スル)気にしなのかな

「フィット」査定時「チリが綺麗ですね」と仰られた「それ当たり前ちゃうの?」トヨタでは当たり前ぢゃないっぽいのですかな
A00005.jpg
「トヨタ車って変わったな…」80年~90年は何だったんだ(喝!一部改良時に「ZS”G’s”」の投入「補強パーツ」に唖然)

【後期型新装備】「充電用USB端子」「格納式テーブル」「バックドアイージークローザー(半ドア自動施錠)」「全クルコン」
000_201807242232163a4.jpg
「予約ドアロック(スライドドアが閉まる途中でドアロックができる)」・・・まぁどれもいらないといえばいらないかもね
       詳しい表記はないけど後期型は不満の声が大きかった部分のボディ剛性をそれなりにあげてる
「ハンサムV9(仮)」さんの場合、前期にあるボディ系の難は出てないです「予算許すなら後期型を」

【オマケ①】(一番大事)
足回りとかエンケイ製アルミに目が行きますが「専用剛性アップパーツ」ってのがクルマを変えちゃうらしいんです
A0007.jpg
これを全て付けたらそりゃ変わるよねサスを柔らかくできてハラショーかもなぁ(「FLEX Z」にしたんですが乗り心地いいです)
3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣8⃣のリア側中心を取り付けてみたいなぁと(いつか)7⃣は穴あけor溶接が必要らしいですが('Д')助手席側は効きそう
パーツ代と工賃で¥50,000くらいだそうで…ムリポ(リアサス周りだけでもDで相談してみようかな…俺氏すでに厄介者だしな!)

これは簡単に取り付けができて効果が実感できるとか?ただし「ドアスタビライザー&ブレースセット」で定価¥30,000…う~ん
A0008.jpg
「G's」の5⃣(リアサスペションメンバブリース)とドアスタビライザーを組み合わせれば安く上がる感じですかね?問題出るかな
フォグとかOPにしてココら辺のパーツをケチらないで欲しいとか考えるのは我儘?純正フォグって役に立った覚えがなくてサ

【オマケ②】
歴代の諸元表を一つにしてみました「1AZ-FSE」はリーンバーン直噴→ストイキ直噴(60後期)に変更されてるようですなぁ
A0006.jpg
「3ZR-FAE」は2012年~第二世代とありますハイオク仕様の高圧縮型をレギュラー用に改良かな(第一世代は158PSだよん)

【オマケ③】
・・・作業がススんでないなぁσ( ̄、 ̄=)ンート 月末です給料日的なヤツですね!ホントに塗料代もないんスよ・・・やっちゃったね
SP20180725104252.png
出品したい日(日曜日)に限って何かが起きてたような感じで「ほにゃらら」も休んでたんで次の日曜日こそは!ガンガル!!
                                              「ドリルは漢の浪漫!」
関連記事

テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク

  1. 2018/07/26(木) 00:00:00|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<【 TOYOTA SUPRA”A80型” Marlboro Zhuhai(澳門)Macau ’95 #36/#37 】 ・・・完成品の記事がヒシャブリ過ぎる(少し休憩でいいんぢゃないか?) 「アニメが多いのは屁理屈だ!」少ない時もあれば多い時もある、そのうち見方が変わることもあるさーっ!「ボーッ」っと過ごさず視続けることだ!お前のHDDレコーダーには「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の”#9 アンドロイドは電気アンマの夢を見るか”が残っているじゃないか(☼ Д ☼) クワッッ!!! | ホーム | 【 「ALPS MD-5500」のトラブル?継続中(;´Д`A ``` 力技で取りあえず・・・コレじゃコスト度外視だよ! 】 以前に同じような症状が出てアドバイス頂き解決だったんですが今回はマイッタナぁ(-"-;)「あきらめるのは、ノンノン、だよっ!」>>

コメント

こんにちは

大きめサイズの車ですか。
社内は広そうですごそうだねぇ~。
でも大きいぶん、小回りはきかなそうだから運転が大変そう。

自分も自分の車が欲しいものです(・。・;)
  1. 2018/07/26(木) 13:00:50 |
  2. URL |
  3. よしお #-
  4. [ 編集 ]

よしおさん、こんにちは!

全高は大きい?ですが「大きめサイズ」ではないと思いますよ、
軽自動車専用ではない限り駐車場所にはこまらないです。
「小回りがきかなそう」>普通に運転できますよ、多少の慣れは必要ですが。
室内は広いですが、考えて操作しないと同乗者が酔うことがるんで気を使います。

自分のクルマいいですね~、俺も自分のクルマがほしいです。
あくまでも運転できるのが俺だけになってしまっただけの話で、
ちょっと良いクルマに買い替えになりました。
自分のクルマいいですね、家族の許しがでませんが・・・。
  1. 2018/07/27(金) 22:56:55 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

新車購入オメです♪

ただ個人的に思うのがヴォクシーの値段高すぎ!!アルファードとヴェルファイアがこれより上の価格するのが信じられないですよ^^

代理店の諸費用で幾らボッテくるかとか考えたら新車買うの嫌だああああwww(スバルのBRZを買おうと思って何回躊躇したか)

  1. 2018/07/29(日) 19:15:35 |
  2. URL |
  3. アジアの壁 #.wa4Gorg
  4. [ 編集 ]

アジアの壁さん、こんばんは!

ありがとうございます('◇')ゞ

メーカー各社はクルマを販売しても利益を得られないんじゃないでしょうか?
鵜呑みにはしていませんが「ヴィッツ5万・ヴォクシー20万」あたりの利益とか、
あくまでⅮさん側の話ですが。
なんとか付加価値をつけて価格を上げてきているのが現状じゃないかと思います、
ヴォクシーの場合でだと前期から後期の同グレードで20万ほど値上げしています。
安全装置という名目でいらないものばかりを・・・(電子制御部品は信じられないです)。

購入した「ZSグレード」同様の装備をつけると「ヴォクシー」がお買い得車となります(…タブン)、
あとはこんな感じになります。
ヴォクシーGR     3,257,280円~(2,466,720円~)
セレナNISMO    3,419,280円~(2,455,920円~)
ステップワゴンModulo X 3,419,280円~(2,435,400円~) ※カッコ内はベースグレード

これもD側からの話ですが「ネッツ東京」だと諸費用等で儲けをとれる時代ではないらしいです、
「任意保険・JAF・点検パック・トヨタオローン」これらにお付き合いしなければ「限界値引き」は引き出せないようです。
今回50万ほどの値引きをいただきましたが「すべてにお付き合いする&下取り車2台の結果」でした、
「点検パック・自社ローン」が利益になるようです(気になった諸経費は車庫登録費用、ナンバーは希望番号でした)。

トヨタオートローンは7.8%でホンダは3.8%、スバルは3.9%でしたか?金利がメーカーの利益だそうです、
最終的に金利の違いが値引の違いになるとホンダ・トヨタ担当者さんが仰っていました(自社ローンを組ませたいのは確実)。

販売店(代理店)の体力によっても変わるかもしれないです(LEXUSブランド車は個人でも販売できるそうです)、
「ネッツ東京」は「トヨタグループ」の「持株会社」だそうなので仕入れ値等がが違う可能性もあります。

点検パックがD側の利益になるようです、
「法定点検」など受けたことがなかったですが「購入時」に値引き条件に紐づけするんで「なるほど」な感じです。
ホンダのセールスが好調と言われますが「軽しかみないよ?」って思います、「縛り」をつけて利益をだしてると思います。

「BRZ」ですがホンダ時代の担当さんが元スバルだったので少し話を聞いたことがありました(5年前かな?)、
利益は「トヨタ6割:スバル4割」だと言っていました。
両車とも値引きが渋いのは、このあたりで自社製品と同じ利益がとれないからではないでしょうか?
価格的には30~40万の値引きがあってもおかしくないので6:4は本当かもしれないです。

「アル・ヴェル」は燃費が悪く「アレ」な感じですが(それでも街中8kmくらいとか)、
ヴォクシーに300万支払うのなら「360万あたりはアリ」なのかもしれないです。
先代は出来が良いと言われているエスティマのシャーシを流用、現行はリアがダブルウィッシュボーへと進化。
ヴォク・ノアの後にアル・ヴェルに乗ってしまうと「何かが崩れるとか?(笑)」それほど満足感があるそうです、
怖いので乗りませんでしたが少~し(結構?)ヴェルファイアにしてもよかったかな・・・と思っています(-_-)

長々と失礼しました(あくまでも素人の意見です)<(_ _)>


  1. 2018/07/31(火) 12:59:19 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/07/31(火) 21:40:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

鍵コメさん、こんばんは!

「値引き」は「条件」さえクリアすればOKっぽいです。
要求された「条件」を満たせばOKなわけですので、担当さんが困らないまでのギリギリな攻めをしたつもりです。

保険はトヨタ系列ではなく「東京日動火災」で条件的に有利な価格になるので今までと同級で加入、
排気量と車種による価格差は出ましたが大体同額で年数の縛りは最初だけなので変更するかもです(身近な人の方が安心)。

メーカーローンの利益は「メーカー側利益」ですから、
途中で一括返済してしまっても営業所(担当さん)に迷惑は及ばないはずじゃないかな~とココは濁します。
今回「60回払い」でメーカーローンを組むのが条件でした、支払い残高「125万円」に対して「27万円」の利子が付きました。
これを「なんらかの理由で一括返済しちゃうかも?あ、宝くじとか??」お金があれば完済しますよね?
メーカーローンの申込金「9万円」は戻りませんが「18万円」は戻ることになります(借り換えもありですね)。

下取りは上司への決済許可をとるアイテムなのかも?(以前に10年落ちのステップワゴンでも15万円つきました)
値引きの手続き上、必要な物というな感じだと思います、「下取り」の名目を工夫して値引き調整をするようです。

あと使ったのは…あくまでも紳士的に接して(笑)最終的な金額の提示後「OK!」と言った後に、
「オプションの○○をグレードアップしてください」とかダメもとで言いました(ほぼすべてのオプションで)。
「・・・勘弁してください」と仰ったので「じゃあもう一度、見積もりしましょうかね」「・・・あ、はい」、
結果的に再調整していただき端数の「約3万円~」の値引きをしていただきました(あとは「窒素充填」とか細かいところ)。

今回は急な買い替えで決算期(3月)後の商談になりましたが、年末や決算期は有利に話を進めやすいそうですが、
最近では大きな差は減っているそうです(有利なのは確か←一応確認済み)。
以前は「新古車」をDも持っていましたが、そんな体力はないとのことでした、
生産ラインも1週間ごとに予定を変更し人の配置から調整しているとのこと…メーカー側もギリらしいです。
  1. 2018/08/02(木) 20:16:23 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

解説サンクスです2

ごめんなさい。HNが未入力でした。鍵コメは僕がしたものです。
  1. 2018/08/02(木) 21:29:50 |
  2. URL |
  3. アジアの壁 #.wa4Gorg
  4. [ 編集 ]

アジアの壁さん、こんばんは!

HNはちゃんと入ってました!
が、、、🔓コメでしたので伏せた次第です('◇')ゞ


※記事の「Dancing Undercover」が気になっていました(”RATT”は作業BGMローテなので^^)、
「Ratt N Roll 8191」からピックアップして聴いてます。
Amazonで面白いレビューがあったので、アナログ盤を引っ張り出して比べてみました。
近々、記事にしたいなぁ…と思っています(「Franz Ferdinand」にも強い反応…購入検討(-ω-)/)。
  1. 2018/08/03(金) 18:07:39 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://yutethu.blog.fc2.com/tb.php/907-0a180721
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: