アニメとかのDVDかぁ。
お金に余裕とか欲しい作品なら買いたくなっちゃうよねぇ~。
- 2018/03/30(金) 18:37:51 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
よしおさんは、お気に入りの作品は「買う派」なんですね。
コレクター気質なのでしょうか?友人は専用の棚を購入してレーザーディスクを綺麗に並べていました。
俺は整理するのも嫌いで、買ったものは積み上げるタイプ…その辺のセンスがないんでツメが甘いんだなと感じています。
- 2018/04/01(日) 22:47:49 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
「ほうじゃのっ」
俺は方言のない地域で生まれ育った人間なので、
「方言」というのは暖かい言葉に感じるんです。
「都会に住んでるのに贅沢言うなよ」と学生時代は言われたりもしました、
それでも「方言」には帰る場所(待っててくれる人のいる場所)みたいな感覚をうけていて憧れでありました。
地元に帰ってきてイントネーションが違うって言われちゃうのって、さみしいのかな?そんな感じも受けます。
アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の登場人物の一人が「その地域でも特殊な方言」を使用します、
それは本当に限られた地区だけで使用され「聖地巡礼」をしても聞ける人はいない言葉で…巡礼したファンは「あれ?」って。
俺は、その方言を使う方と付き合いがあった時期があって「あ~あの方言って特殊だったんだ」と30年以上経て当時を思い出し。
最近では、行きつけのお店の方が石垣島出身で「村」と「村」で方言が違うと知ったり。
これって標準語しかない国の人独特のお楽しみですかね?方言をこんな風に感じています(*´▽`*)
- 2018/04/01(日) 23:11:33 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]