【 「OVA ハイスクール・フリート」がなかなか旧作にならずガマンできずレンタルした件(だって「ココちゃん」可愛いぢゃないですか”前編”) 】 私が主役のOVAが遂に発売!どうして私が主役なのかって?それは次の主役をかけた骨肉の争いに別次元の私が勝ったからです!!

利益は正義を作り 正義は利益を生む by 冒頭の一文(キノの旅)
ご訪問いただきありがとうございます

【 アニメ/コミック 】

レンタルビデオ(DVD/BD)は需要が続く限り「旧作」にならない暗黙的ルール約1年待ちましたが「準新作」キープ
ということで準新作でしたが【OVA ハイスクール・フリート】をレンタルして「ココちゃん」を愛でていました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
だめだ『ココちゃん劇場』したいლ(´ڡ`ლ)…今更ですが劇場開幕!(管理人は広島生まれではありませんお手柔らかに)

ココちゃんとミーちゃんの会話「任侠映画なんかの広島弁ね」な印象かと?否!「なんじゃよーんな呉弁じゃけぇの」
スクリーンショット (130)
「先輩&ツレ」が「広島弁&呉弁」だったせいで浸みこみました(30年前でお年寄りの居る家庭でないと通じないとか)

お陰で広島弁と呉弁の細かなイントネーション「山側or海側」で違う言葉などを知りました(ぴしゃげる・どしゃげるetc.)
スクリーンショット (132)-1
「わしゃのぅう○○じゃけぇ」それは広島のスタンダードだと思っていました←「ホームステイ」して色々と知ったのな(笑)

ツレは「仁方」で10日間くらい家に泊めてもらいました”地元”の友人と一緒に遊びましたがツレと言葉が少し違ってたんですよね
スクリーンショット (133)-1
「しんさい(しなさい)」が「しんさいや」に「わしゃー」が「わしゃのぅ」「どしたん(どうしたの?)」は「どしたんな」に

祖母がいたのでツレの言葉は呉弁でもイントネーションが違っていたわけです
スクリーンショット (135)-1
そんな訳で呉弁にビンカンなのです「納沙幸子」がやけにネイティブだったわけで中の人は「広島出身」だったと知った∠( 'ω')/

しかしながら「広島出身」までの公表で「完全ネイティブな広島人」であれば地域までわかるンだろうなぁと…「ほぅじゃのっ」
スクリーンショット (138)-1
東京で2年暮らしたツレは「呉弁」を通しましたが地元に帰ると「東京にそまったのっぉ」と方言の崩れを指摘されたそうです

あ・・・「納沙幸子」の設定は「出身地:東京都品川区/誕生日5月28日(ふたご座)」となっていて管理人とキャラ被ってる
スクリーンショット (140)-1
「ミーちゃん」の呉弁と「ココちゃん」の呉弁では発音違いますよね「黒瀬ゆうこ」がレクチャーしたのではないかな?

学生時代 毎日いっしょだったんで引っ張られて訛りがでてた時期がありました(中学生の妹がいて呉弁かわええ~でしたよ)
スクリーンショット (142)-1
女性の場合は「あ~やれんわい」は「あ~やれんけぇ」になるのかな?可愛いよね?

「はいふり」はストーリーもキャラも曲者揃いだった気が(時期もね)「あ…とっと…」← で終わった作品に思います
スクリーンショット (145)
OVAでは1人1人がピックアップされていてキャラのグループ関係も描かれてました(後編があるけぇはよぉ視んさいや)

【オマケ】
数年前に円盤が何枚売れれば続編が製作されるのかな?と思い検索したところ「5000枚」がボーダーラインとありました
ハイフリ1 (1)
数字を見ると続編があってもよい数ですが…ココ数年の数撃ちゃ当たる?的なペースでは「OVA」があっただけマシですね
『OVA ハイスクール・フリート』はBS11で2度放送されたんですのな~

「アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ@wiki」にあったデータ(2015年でとまってますね)
1 (2)
『まなびライン』とは「まなびストレート!」な模様(※:作画が凄かった萌えアニメにも関わらず売上が低調に終わった為)

『ハイスクール・フリート』は「痛車プラモデル」の発売があったし「OVA」化もあったので数年早ければ「続編」があったかも
2016春は約40本の深夜アニメが放送された時期でキャラ原案”あっと先生”でも「なんよのう詰め込み過ぎたかもしれんのぅ」


ハイフリ1 (2)
関連記事

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/03/30(金) 00:00:00|
  2. 【 アニメ/コミック 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【 TOYOTA 86 ”DBA-ZN6型” × ラブライブ! ”園田海未 + 星空凛 +西木野真姫 ” Wonderful Rush ver.2.0 】 某所にて「某カテゴリ」での”とある方”の(想像上の)見解 ・・・視てる人はよく視てますのなぁ | ホーム | 【 TOYOTA 86 ”DBA-ZN6型” × ラブライブ! ”東條希 + 南ことり + 矢澤にこ” Wonderful Rush ver.2.0 】 某所にて「カスタムトミカ」の動きが止まって…さぁ大変!俺なんかやらかしたかな?(ハートが震えるモノを作成できてないってことだよ)>>

コメント

こんばんは

アニメとかのDVDかぁ。
お金に余裕とか欲しい作品なら買いたくなっちゃうよねぇ~。
  1. 2018/03/30(金) 18:37:51 |
  2. URL |
  3. よしお #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/03/30(金) 23:10:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

よしおさん、こんばんは!

よしおさんは、お気に入りの作品は「買う派」なんですね。
コレクター気質なのでしょうか?友人は専用の棚を購入してレーザーディスクを綺麗に並べていました。
俺は整理するのも嫌いで、買ったものは積み上げるタイプ…その辺のセンスがないんでツメが甘いんだなと感じています。
  1. 2018/04/01(日) 22:47:49 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

鍵こ「め」さん、こんばんは!

「ほうじゃのっ」

俺は方言のない地域で生まれ育った人間なので、
「方言」というのは暖かい言葉に感じるんです。
「都会に住んでるのに贅沢言うなよ」と学生時代は言われたりもしました、
それでも「方言」には帰る場所(待っててくれる人のいる場所)みたいな感覚をうけていて憧れでありました。
地元に帰ってきてイントネーションが違うって言われちゃうのって、さみしいのかな?そんな感じも受けます。

アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の登場人物の一人が「その地域でも特殊な方言」を使用します、
それは本当に限られた地区だけで使用され「聖地巡礼」をしても聞ける人はいない言葉で…巡礼したファンは「あれ?」って。
俺は、その方言を使う方と付き合いがあった時期があって「あ~あの方言って特殊だったんだ」と30年以上経て当時を思い出し。
最近では、行きつけのお店の方が石垣島出身で「村」と「村」で方言が違うと知ったり。

これって標準語しかない国の人独特のお楽しみですかね?方言をこんな風に感じています(*´▽`*)
  1. 2018/04/01(日) 23:11:33 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://yutethu.blog.fc2.com/tb.php/866-a07f06e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: