ありがとうございます!もっとカッコいい感じに出来ようにガンバリます!!!
- 2018/02/07(水) 19:31:31 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
バイパーGTS、、34Rを買う前に一時迷った車です(・_・;)
勿論中古狙いでしたけどね(笑)
初期もので約3万キロ走行が400台で出てきてまして心揺らぎました(笑)
ただ一筋縄ではいかぬ様でしたので諦めましたが(;^_^A
今はラジコン用ボディーのGTS-Rでガマンしておりますヽ(^o^)丿
- 2018/02/10(土) 23:54:19 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
・・・え?34Rが欲しいと思う前ですよね?
もし「バイパーGTS or 34R」で迷ったとしたら根掘り葉掘り聞きたくなるぅ~じゃないですか!
維持費が100万くらいと考えて4年で逆減価償却ぢゃないですか!
あとダッジ系列は扱っているショップが少ないじゃないですか、パーツ供給も厳しいと聞きました。
パーツが届く間は乗れないとしたら…リーズナブゥじゃないですか!
でも俺も好きだし、乗ってみたいし所有欲もありますよ!
- 2018/02/12(月) 23:08:50 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
アハハ!購入対象として比較するには両車は違い過ぎてる!という事ですよね?(笑)
ず~~っと「ハイパワーFR」というものに興味を持っておりまして427コブラ(別会社の復刻版?6速ミッションが選べたりエンジンも350~やコスワースなんかも)が欲しかった、TVRでも当時サガリスが発表されたばかりで一目惚れしたりと見境がなかったのです(笑)
どれも高価でとても新車にはてが出なかったですが(;^_^A
バイパーは色々と調べすぎてしまったのが敗因ですかね(;^_^A
パーツ供給、、それもありましたね!(>_<)
- 2018/02/17(土) 00:26:27 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
あ!そうそう
大事な理由に「自分じゃ扱いきれないだろうなぁ、、」という事もありました(;^_^A
だからと言って「ハイパワー4WD」が扱えた訳では当然ありません(笑)
連投すみませんでしたm(__)m
- 2018/02/17(土) 00:32:27 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
オリジナルの「ACコブラ」は「ACカーズ」が倒産してるんですよね、
俺が存在を知ったときには既に中古が1億超えてたと思います。
数日前に書いたコメントにも出てきましたが「GTロマン」ってコミックにも出てきましたね、
427ユニットのオリジナルだったかと思います。
女性?がドライブしてて3速で普通に加速しても尻振ってる描写があったかと(オリジナルは4速MTだったはず)。
「ハイパワーFR」というかそれ以前に「ハイトルク」過ぎて「アクセルワークは慎重に」どころではないでしょうね(笑)
427ユニットは「MACH1」の428/429コブラジェットとは違うんで・・・あああ、この話はこれで終わりましょう。
アメ車は305・350あたりでも雑に扱うとスグにミッション(AT/MTともに)壊れるし、
MTの場合やっかいらしくてモデルイヤーが違うだけでクラッチ板が合わないなんてあるらしくて…
いちいちVINコードからパーツ照会してやっと注文→生産待ち→数年経過とか(笑)
知り合いが「レプリカ」買ったですよ、1千万くらいの。
整備工場やってて「パジェロ」にRB26積んで300km出したり、
整備済みATミッションを常にストックしてて休日にミッション込みで3万で交換してくれたりする方でした。
で「コブラ」の為にずっと貯金してて買ったんですね…スグにドンガラにしちゃってました(/・ω・)/
購入しないでよかったかもしれないですね?どうでしょうか。
バイパー特有の問題ってのがあるんですか?(知りたいかも~)
- 2018/02/18(日) 14:55:19 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
クルマの出来自体が・・・な場合もありますよね、バランスが大事!?
弟はパワーを求めるタイプで、俺は回し切るのが好みでした。
👍
- 2018/02/18(日) 18:41:36 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]