こんばんは!
タイプR、、どんどん厳つくなっていってますね(;^_^A
ルノーと争っているから仕方がないんでしょうけどFFで300馬力越えでは結局は電子制御のオンパレードでガチ勢以外は楽しめないと思うんですが
、それはオッサンの戯言ですかね?(笑)
- 2017/09/06(水) 01:04:53 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
ヂャンクヤードやレースメカ助手のバイト料をパーツで貰っていたりしたので、
「アイツ(抗重力下作業支援機)」にヨダレがとまりません(笑)「ZZ」の「タイガーバウムの夢」とか思い出します。
「ZZ」はあまり評価がよくないようですが、あれだけのボリュームを上手くまとめた作品じゃないかと思ったり。
「タイプR」・・・FFで300馬力越えには、もちろん乗ったことがありません。
ですが現在の「FF」は非常に度し難い性能ではないかと思います、「ニュル・スパ」で勝つには「FF」で挑んでますよね。
我が家の「GE8型フィットRS」は約130PSと300馬力には遠く及びませんが、
パワーバンド内でのコーナリングで危うい思いをしたことはありません。
横滑り防止「VSA」が非常によくできていてカウンターを当てる隙もない程の素早い制御です、
「LSD」は一般道では入れないほうが良いと事前に調べていたのですがその通りでした。
あえて横滑りを利用する以外では「VSA」の方が性能が良いのだと実感しました。
ボディ剛性も一役買っていると思います「GE8型後期RS」は本当にクルマが固いです、
その辺を踏まえて設計されての「タイプR」、「誰が乗ってもウザイ速度で走り回るかも?」
昨今は直線でしか踏む人いないっすけどね・・・オッサンは少し自重しろって速度なんですけどね( ゚Д゚)
弱点というか不満がでるとすればブレーキになるかもしれないですね、「ABS」の効きが早いのが通例みたいです(タイプR)。
次期型はわかんないですけど「FD2型」ではブレーキコントロール以前にABSが作動だったそうです、
「GE8型RS」はもっと質が悪くて「効かないうえにロックする」、冷えてるときは「効く前にロック」とかあります(*_*;
- 2017/09/06(水) 23:00:30 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
抗重力下支援機、お褒めいただきありがとうございます(^^♪
僕が不満に思った点は大馬力設定にしておいて結局、電制で発生トルクを制御し過ぎてしまっては意味がないのでは?という所です(;^_^A
それよりも150㎏軽くして電制を限りなく薄めて240PS程に設定した方が面白いんじゃないかな~?って思ったりしますがそんなに軽くするには全体を小型化するか部材を軽く(=値が高い)するしかなさそうですのでやはり無理なんですかね?(笑)
効く前にロックて、、どうやって温めれば?(笑)
- 2017/09/09(土) 02:04:52 |
- URL |
- 14roe #-
- [ 編集 ]
タカラSF玩具に通じる物を個人的には感じました('◇')ゞ
電装系でなんでも制御するってのは運転が上手いとか下手とかってより「クルマ」次第って感じになりますよね、
一昔前ならばゼロヨンでAT車に乗った人間が「俺速いだろ?」みたいなもんですね(笑)
カタログによると重量は1390Kgとありました150kg軽くなるとフィットのハイブリット(1170Kg)に近い値です。
240PSあたりで電制なしとなるとFF車では「腕」だけでなく「勇気」もいりますね(SW20も同じかw)、
メーカーから販売できる状態では厳しいんじゃないかって考えてしまいます(昔はリッター100PS超えてましたけどね)。
ちなみにGE8型RSは車重1060Kg/120PSで4速6000rpmあたりで160Kmに達しました(クローズド環境?)。
高ギヤでもストレスなく「ザ・NA」なエンジンフィールで普通にレブ叩くんで焦るのです\(◎o◎)/!
240PSのFF車…遠慮しときます(笑)あ、ギヤ比は4速以外GE8RSとほぼ変わらない感じなので4~6速は気持ちよさげ?
120PS4速で160Kmですから240PSだと200Km以上になるのでは?そうなると小型化は難しいのかもしれないですヨ。
あとは軽量化、嘘か誠か?タイプRを売っても利益はほとんど生まないような話を聞きました。
逆に考えると思い切って高価な素材を使用して高額で売る!(なんだそれですね)
あと「低排出ガス」認定車なので「電子スロットル」がどんなかですね、ホンダはお粗末なんですこれが。
GE8の場合、2速でショッピングモールのスロープ登れないんです、唖然でした強制的に絞るにも程があるって感じです。
すぐにスロットルコントローラーいれました、
結局のところ燃料絞ってガスを綺麗にエンジンの回転が上がりにくくして燃費向上を謳う(爆)。
ブレーキって普段から軽く引きずってるじゃないですか、あれで多少温度の調整してるってことかと。
・・・それで温まらないって「あの世」逝けと?冬場に首都高30分走行でも「効くそぶりがない」のには呆れました。
今夜も長々と失礼しました、またきてね💖
- 2017/09/09(土) 22:59:16 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]