いい写真が撮れればいいんですが・・・少しはいい写真が撮れるようになったかな?
専門にやってないんでなかなか上手くいかないです( ;´Д`)
- 2017/09/03(日) 19:21:45 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
遅いコメント失礼します。
リングライトを購入されたのですね。
リングライトといえばよくモデルの瞳に光点を入れるのに使用しますが、時にはそれが悪く働いてしまうことがあります。
光沢のあるものや黒系の被写体を撮影すると角度によってリングライトのLEDの光点が被写体に写り込むことがあります。
(私は以前それでかなり悩まされました)
購入されたライトにはカバーが数種類付属されており白色のカバーも入っていますね。
光点が写り込むのを防ぐために白色のカバーを使用することをお勧めします。
フラッシュモードで使用する際のディフューザーとしても使えるので白カバーをデフォルトで取り付けておくと失敗も少なくなると思いますよ。
長文になり申し訳ありませんでした。
撮影頑張ってください。
- 2017/09/05(火) 02:46:25 |
- URL |
- BLACKαⅡ #GCA3nAmE
- [ 編集 ]
遅いコメントだなんてとんでもないです!コメントいただきありがとうございます<(_ _)>
仰る通り、確かに写り込みは起こりました。
1枚目の赤いミニカーの右側画像タイヤ上の前方に確認できます、
この時は「フラッシュモード」ではなく「常時点灯」で使用して起こりました。
マクロレンズを使用した撮影では安価な商品のせいか「白色」カバーを使用すると光量が足りず、
写真にはリングライトを使用した効果は得られませんでした。
48球ですので限界なのかもしれません、
しかたなく露出やフォーカス位置の変更でシャッタースピードを変えるなどして「クリア」カバーを使い撮影しております。
現在では「100球」のものが約4,500円で販売されているので、息詰まってしまったら検討いたします。
またリングライトには制約も多いので、左右に置くタイプの「ライトフラッシュ」の使用も考えております。
最新の記事の画像では「リングライト」の映り込みは少なくなっているかと思います(思っております(*_*;)。
いかがでしょうか?窓への映り込みは補助用のクリップライトです。
なかなか上手くいかない現状です撮影用の機材ではなく家庭用の物を使用しているので悩んでいます。
記事に書いた通り「色むら」を抑えるが目的ですので、これ以上は・・・というところです。
でも写真に詳しい方は「映り込み」のほうを気になさるのですね勉強になりました、ありがとうございます。
いつも有益なアドバイスをいただき感謝いたします!
- 2017/09/06(水) 09:29:19 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]