ネットのオンラインゲームが適応してるかどうかってのは、判断つきにくいですからねぇ~。
ゲームによって快適にできる環境って変わりますもんね(>Д<)
- 2017/05/26(金) 17:52:39 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
どんなにお金をかけたPCでも、オンラインゲームの場合は回線が不安定になってしまえば意味ないですよね。
PCについては運営側が推奨スペックの記述を最低ラインにしてる場合もあるみたいですし。
俺がやっているネトゲには、こんな名言があります「最強の敵(ボスキャラ)はラグ(回線不良)」と。
どんなにお金をかけたPCでも、どんなに高性能な装備でも回線不良にはかなわず「床ペロ」するのです(笑)
- 2017/05/27(土) 14:27:34 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
確かにそうだねぇ。
運営側がちゃんとできてるかとか、人が多くアクセスして重くなってはじき出されたりって事もあったりしますからねぇ。
あらら、それは困っちゃいますよねぇ~。
一瞬、固まってる瞬間に敵に攻撃されて大ダメージ状態って事もあったりしますからねぇ。
最悪の場合、気がついたらライフが0でやられてたって事もあるし(>。<)
- 2017/05/27(土) 18:11:00 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
「艦これ」がサービス開始されて頃はサーバーが足りず新規は順番待ちした覚えがります(結局プレイしませんでしたが)。
でも「艦これ」以降で「サーバーが足りず順番待ち」ってネットゲームってあるんですかね?
俺がプレイしてるゲームでは「ギルド戦」っていう砦の取り合いがあります(廃れてますが)。
廃装備な場合「大魔法一発」で勝負が決まることもあるそうで、
無詠唱(魔法の詠唱時間がない状態)な魔法使いがいたりするとコンマ何秒で勝敗が決まるようです。
俺にしてみれば「ギルド戦」には参加してないですし興味もないイベントです、
ここ数年は「ソロプレイ」しかしてないです(2時間とか拘束されてしまっては家庭崩壊ですw)。
パーティー用のダンジョン系も同じ理由で参加してないですねぇ…
それより過疎ってきてるネトゲなのでサービス終了が怖いです(笑)
15年続けてるんでリアルマネーにすると数十万円のアイテムを所持してるんです(-_-;)
「エミル・クロニクル・オンライン」と同じ会社なので嫌な予感がしちゃってます。
- 2017/05/28(日) 19:36:15 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
ガンホーですか。
自分もエミル・クロニクル・オンライン(ECO)をしてますが、ついこの間ですけど、サービスが終了するってのが決まりましたからねぇ~。
まぁ、自分は仕事探しなどで忙しくて序盤のちょっとしかできてないですけど、終わるとなるとサービスが終了する前でもECOをやりたいってやる気もなくなっちゃいます(・。・;)
でも、ラグナロクオンライン(RO)ならプレイヤー数は多そうですけどねぇ(・。・)
それに、ROなら元から有料でサービスしてるからとうぶんは大丈夫そうですけど、確かに不安って感じるのはなんとなくわかりますねぇ(>Д<)
- 2017/05/29(月) 18:38:22 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
ここ数年のガンホーは「パズドラ」で稼いで資金繰りみたいな状態だったみたいですね、
「パズドラ」のテコ入れニュースが今年に入って出ているので、
採算の取れないタイトルのサービスは終了しかたのないことかもしれないです。
「RO」はピーク時で平均接続者数が6万人だったようです、2004年には最大接続者数が10万人を超えていていたようです。
確かに活気があった時期です、その後は徐々に人数を減らし2017年の四半期1Qでは最大13,165人/平均接続者数5,136人のようです。
13,000人×1,500円(課金料)=19,500,000円となるので余裕で運営してる状態ではないのかも?
毎月ミニアップデート・定期的な新エピーソード・新クエストなどを実装していますし、
古参プレイヤーの引き留め用アップデートが目立ちます、
初心者さんには敷居が高くなっていて気軽に仲間ができるゲームではなくなっています。
課金制になって15年ほぼ毎月課金しているので今までに「27万円」課金していることになりますね(笑)
課金アイテムなども購入しているので…文字にしたくない額を投入しています(爆)
リアルマネーに換金すればチャラになるかなぁ~w
- 2017/05/30(火) 08:45:20 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
そっかぁ。
そういうものなのでしょうかねぇ(・。・)
まぁ、多くの人がいた時の利益と今では差が出てますから、確かに経営は前よりは厳しくなってしまっているのでしょうねぇ。
月額定額料金が必要になるのは、安定した収入がないと難しいですしねぇ。簡単に仲間とかできにくいのかもしれないですね。
それに、中にはひどいプレイヤーとかもしますしねぇ。
今の時代、オンラインゲームも難しいのかもしれないですね(・。・)
- 2017/05/30(火) 18:47:54 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
そういうものなのでしょうかねぇ(・。・) > 慈善事業じゃないんで当たり前だとおもうんですが?
毎月課金するから仲間ができるわけではないですよ、隔月ごととか半年課金して次のアップデートまで休む人とかもいます。
ネットカフェ生活しながらプレイしてる人なんかもいました。
近年のラグナロクオンラインは「昔馴染みの憩いの場」的な人が多いように感じます、
これも古参の方が多くなっている理由かもしれないです。
「ひどいプレイヤー」ですか?どんな人だろう???だます人でしょうか?
何度か貴重なアイテムを「貸してほしい」といきなり声をかけられたことはありますけど、普通貸さないですよね?
邪な人もいれば素直な人もいます、以前に記事で書きましたが「オフ会」で怖い思いをすることもあるんじゃないでしょうか。
現在はラグナロクでオフ会とか聞かないですね(笑)
「今の時代」ではなく「昔からオンラインゲームでの人間関係」は難しいですよ。
- 2017/06/01(木) 00:49:14 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]