【 HONADA NSX ”NC-1” × RAYBRIG NSX CONCEPT-GT 】 なんかテキトーにやっつけた感じだよ(;一_一)  ~ 大”感”波襲来で大ピンチ?!☆彡 ~の巻

な…なんか値札にありえない値段が書いてあるんだけど…、ひ…一桁間違ってるよね?これ…。 by 倉田亜美
ご訪問いただきありがとうございます

【 カスタムトミカ 】

【RAYBRIG NSX CONCEPT-GT】 12/17に発売の”NSX” T社R/Cボディを購入し全裸待機していました©USO…なわけないッショ
001_20170119222637ae6.jpg
”NSX”は現在も入手困難で商売の種になってますマンセーな事ネ(画像は”TAMRON AF17-50mm F2.8 XR DiII A16E”使用)

発売日に入手出来たので急いでデカールを仕上げました・・・ェッ全裸待機は? 色々と粗があるんでそこが「全裸待機」って事に<(_ _)>
002_2017011922263944d.jpg
↑ここからの画像は”SIGMA Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM”で撮影になります(撮影環境は同じ)

「おっと、言い忘れてました”手抜き回”です頸椎暴れてマス デカールは全力です逆に言えば「この程度です俺はなッ!」
003_20170119222640ed9.jpg
スケールは1/62 ”NA1型”は1/59でしたが実車が大きくなってるんで気にならない感じかな?(トミカ独自縮尺部分あるかと思います)

トミカの箱(サック箱)は同じ横幅なので全長がやや詰まってる可能性がある?デカールはボンネットで合わせましたが寸足らずでyeah~
004_2017011922264159f.jpg
フェンダーの形状は前後とも市販車とは大きく異なるんで「なんとなく」合わせましたドア後ろのダクト下は黒でした「フッ、雰囲気大事!」
スワンネックは2015年に発売された”トミカプレミアム レクサス RC F GT500”のものを複製・改造しています(めんどくさい)

3~4年前かな?レギュレーションが大幅に改定されて「GTカー」の販売はR/Cくらいになりました(版権高くて商売になンねぇってか?)
005_2017011922264330a.jpg
2001年”トミカリミテッド”が発売し後半にはGT車両が発売されたけど2006年ごろのGT車両が現在でも定価+500円くらいの価値かも

大手には山づみだったことから大量生産しないと利益にならなかったんじゃないかな?(1/24 F社の歌姫GTカーは定価5,400円ダヨー)
006_20170119222644885.jpg
デカール有名どころも各社は販売やめたので搾取が厳しい?売れない?憧れのマシンを作れない訳か子供に優しくないno futureカヨ

出品?中ですが結構な価格になってますよ”〇カラ〇ミー”さんドーしますか?最小ロットで生産して3,000円くらいで売れるんじゃない?
008_20170119222646dd5.jpg
それでも採算が合わないほどなのかな…?まぁ本気で作られたら俺が食いッパグレるんですけどね・・・グレーってかブラックだけどさ
                                                    013_20170120103332592.jpg

”デバガメクソムシ(誉め言葉)”にも完成したデカールを送りました「なんて素敵にユルユルでガバガバなセンス!シャイニーです」
009_201701192226493d0.jpg
”RAYBRIG×KEIHIN”斬新ですB型なのに頭が固い俺には出ない発想!流石だAB型!俺は好きだ愛してる!オマぇ…AB型を

3種類のレンズで撮影してみました設定はすべて同じです(F値9.0ストロボ無) TAMRONは使いこなせていない状況です(@_@)
010_201701192226515af.jpg
この大きさだと”大差なし”ですが640×480あたりから”グッ”と差が出るかなぁ今回使用した「死喰魔」もキットレンズにはない味アリ

”SIGMA Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM”で一番寄せた状態です蛍光灯のみでストロボ発光なし
      011_20170119222652dfa.jpg
「EOS Kiss X7」で ”AVモード(絞り優先AE)・F9.0・ISO/AUTO” 便利と言えば便利「帯に短したすきに長し」な感じも否めないかも


【オマケ】
あ、あれ~ウチの担当さん「カタログ」は作らないって言いましたよね?販売店が限られてるから情報もないってことになるのかなーッ?!
      012_20170119222654136.jpg
「NSX スペシャリスト」が在籍する「NSX PERFORMANCE DEALER」(都内は2店舗)で販売(生産はアメリカ人スタッフらしいですヨ)

次回の「LOVE TMICA!」 5歳児がオススメの秋アニメは「ろんぐらいだぁす!& Hi☆sCoool! セハガール」だそうです
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへthx!
関連記事

テーマ:ミニカーカスタム(改造) - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/01/20(金) 09:00:00|
  2. 【 カスタムトミカ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<【 HONDA FIT”GK型” × 夢喰いメリー 】 ダラダラと「ラブライブ!サンシャイン!!」の第二弾をハジメました | ホーム | 【 FAIRLADY Z NISMO ”Z34” × けいおん!! 琴吹紬(CV:寿美菜子) 🎶 けいおん!!ハイクオリティ痛車ディスプレイモデル 🎶 】>>

コメント

こんばんは!

新しいNSXですか(^^♪
トミカも品切れなんですね~やはり人気があるんですね^^
カ、カメラはチンプンカンプンデス(*_*;

グロリアバンを見てみたのですが丸目2灯の縦眼ので合ってますかね?そのバンはアメ車に見えました(笑)

yutethuさんはその叔父さんを慕ってらしたんだなぁ、と文章から勝手に想像してました^^
  1. 2017/01/25(水) 20:33:50 |
  2. URL |
  3. 14roe #-
  4. [ 編集 ]

14roe さん、こんばんは!

NSXはAmazonだと送料が高いお店からの購入だったり、ヨドバシ2週間待ちでした(数台は確保しています)。
”RAYBRIG NSX CONCEPT-GT”は本当にめんどくさいので月一くらいでの作成にしたいです(笑)

カメラは昨年の今頃は用語を調べても「畜生!何書いてあるんだかまったくわかんねぇよ」でした。
オークションに出品した時に作成したミニカーとモニタで視るミニカーが余りにも違っていて、
何とかしないとダメだなぁ…とずっと思っていたので少しづつ調べた次第です(落札率はかなり上がりました(^^)v)

縦眼は通称タテグロと呼ばれてて3代目になります”日産”に統合されてからの発売ですが、
”2代目はプリンスで開発された”ので車検証は”プリンス”になるようです。
(因みに昭和56年式のB310サニーの車検証は”ダットサン”)
”セドリックと兄弟車になるのは4代目(セドリックは3代目)”からで、それ以前のモデルは共通点がないかと思います)。
2代目グロリアも60年代半ばくらいのアメ車そのものです、タテグロの現存個体は多いですが2代目は絶滅危惧車です(笑)

初代セドリックはピニンファリーナ影響を受けていたようでヨーロッパ調スタイルです、
2代目はピニンファリーナーデザインで、スペシャル6は昭和によくあるデザイン?っぽい感じです(好き欲しい)。
3代目からはグロリア(4代目230型)と共通ボディになりグリル・テールランプ・ボディカラーの違いで見分ける感じです、
430型あたりから見分けが難しくなりY31型ではブレーキ灯が上なのがセド、下なのがグロという判別程度になったかな。

旧車のハナシは尽きないです(笑)面白いデス、
若い頃、ガソリンを盗もうとしたフォークリフトに2代目ダットサン・フェアレディのG型エンジンが積んであったり。

伯父とは短い間でしたが、いっしょに仕事をしました。
たくさんの事を教えてもらいました、その色々な事の少しの部分が”今の俺”に活かせているかもしれません。
  1. 2017/01/26(木) 09:49:10 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!

カメラはyutethu さんもそうだったのですね~
「機械」としてのカメラには興味があるのですがそのメインの機能にさほど興味がないという(笑)

ありゃ?グロリアバン間違ってましたか!(^-^;

それにしてもピニンファリーナですか~なんとなく日本はジゥジァーロ好きなイメージでしたが。
兄弟車、、仕方のない事だと思いつつも日本車がつまらなくなっていった原因の一つかなぁと思ったりもします(^-^;

僕もいろいろ伺えるのは楽しいですm(__)m
盗、、ちょっと!ちょっと! yutethu さん!(笑)
そのエンジン、、フォークリフトには常用回転高過ぎじゃないですか?^^

影響力には時間の長さは関係ありませんよね?(*^-^*)
  1. 2017/01/31(火) 00:31:49 |
  2. URL |
  3. 14roe #-
  4. [ 編集 ]

14roe さん、こんばんは!

「カメラ」同じく「機械」としては興味あります(笑)
”某HAードオフ”のヂャンクコーナーでコンテナに放り込まれたカメラ達を視ると悲しい感情が生まれますね。

タテグロは合弁されてから発売になっただけでプリンスで開発されたそうです、
販売的にセドリックと兄弟車になっただけでシャーシも違うようです(なのでデザインもグロリアとまったく違う)。

盗・・・もうとしたです!未遂です?専門学校に通ってた頃のハナシですよぉ。
あの頃は「1000円」分とか平気で給油してました(迷惑)、そりゃ学生がクルマ持つんだからそうなりますね。
アルバイトなのにスタンドの管理を任されている友人がいて、閉店後にメーター止めて満タンにしてもらったり。
自分のバイトしていたスタンドで勤務の時は毎回洗車、夜中だったので通報されたり(笑)
10年くらい前?インドの車事情みたいな”驚愕”なTV番組を見たんですね。
パーツの形が似てるってだけで流用してエンジン組んじゃうんです、ミッションやデフも取り付けられればOKみたいな。
無茶するなぁって思ったんですけどマツダのV6(JF型)エンジンと430セドのVG型を並べてみる機会があったんですよ、
JF型ってVG型の型取りしたんじゃ…と思うくらい酷似していました、あながちインド方式通用するかもですよ(*´з`)

時間じゃないですねぇ~(タブン)どこまで学べるかは、学ぶ人の姿勢・好奇心・考え方・その他いろいろですよね、タブン(笑)
  1. 2017/01/31(火) 10:11:55 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!

ジャンク扱いされてるカメラは確かに悲しくなりますね、、ただ直せないので買えませんけど、、。

ウチは今でも月末には「1000円分」とかで給油してますよ?(笑)
メーター止めて、、今、その友人の方とお友達になりたいです(←コラ)(^-^;

同じ機能の機械なので「似る」のは仕方のない事なのでしょうが「型取り」疑惑をされるほど似てるのはどうかと思いますよね(笑)
インド方式、、彼らが強いのが分かる気がします(^-^;
  1. 2017/02/03(金) 21:27:07 |
  2. URL |
  3. 14roe #-
  4. [ 編集 ]

14roe さん、こんばんは!

昭和40年代って「カメラは貴重品」でしたよね、我が家にはなかったです。
「バカチョンカメラ」なんて言葉もあったけど、俺はバカチョンさえ持ってなかったです(”写るんです”くらいw)。
親父が中古の一眼レフを買って磨いてたのを思い出します、写真って貴重だったわけですね…今は溢れてますね炎上もするし(笑)

「1000円分」が・現・役・だ・と?やりますね!
「ハイオク、満タンで!」と言えば男が上がるとか?女イチコロとか?
5代目ルーチェはタンクが70Lくらいあったんです、うかつにも「満タン」と言ってしまい”1万円近く支払い”ました( ;∀;)

マツダのスゴいとこって「疑惑」なエンジンでも良くできてたってとこだと思います、
クルマ用ロータリーEgを世界で初めて市販化したメーカーってイメージで知られてますが「レシプロEg」も銘機が多いんですよ。
NA6CEのB6-ZE型も楽しいEgでした(今乗ってる”GE型フィット”の”L15A型”に似てるかも)
ファミリアはWRCで優勝もしましたよね!

インド方式(笑) マツダって他社でもこんな事してるの?っていうヘンテコな実験?してたみたいです、
ショップに広島から修行に来てた”アニキ”がいて色々と聞きました(今はどうなんだろう…)

                             今夜はこのへんで、またお待ちしています('◇')ゞ
  1. 2017/02/05(日) 00:58:55 |
  2. URL |
  3. yutethu #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://yutethu.blog.fc2.com/tb.php/711-5a752192
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: