パオーンも三国志は好きですよ~^^
昔、歴史の授業で教えてもらったのですが、
趙雲子龍という呼び方は中国人にとって失礼にあたるらしいですねぇ・・・
趙雲もしくは趙子龍というのが正しいそうですよ~
- 2016/06/11(土) 21:44:11 |
- URL |
- パオーン #-
- [ 編集 ]
コーエイの「三国志シリーズ」から「吉川栄治」の「三国志」を読んで、
途中あたり?で「三国志演義」を知り「吉川栄治アレンジ 三国志」だったのかと理解した記憶があります。
ですので、中国と日本で「三国志」の内容が違う事で「吉川栄治版」が中国では通じないオリジナルに近い物語と知りました。
項羽と劉邦は仏像みたいな銅像があって崇められているとか聞いたことがあります。
「趙雲もしくは趙子龍」が正しいのは知らなかったです、
気になったので調べました「○→趙 雲 子龍」「×→趙雲 子龍」とつなげて書くと、
「姓、名、字」とつなげて読んでしまうそうです。
当時の思想であった「儒教」の教えで「趙雲」と呼ぶのは失礼にあたり、
同僚が呼ぶときは「子龍」または「趙子龍」と呼んだと検索ででてきました。
面白い事を知ることができました、ありがとうございます!
※NHKの人形劇は面白かったですね~、義兄はあまりに好きすぎて「DVDセット(全十七巻)」もってますΣ(゚Д゚)。
※「信長の野望」は城内まで攻め入るバージョンまでプレイしてましたよ~、
「太閤立志伝」「維新の嵐」「提督の決断」の初期はプレイしてましたコーエイがダレ始めダルくなって引退でした。
- 2016/06/12(日) 21:31:29 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
わざわざ調べてくれたのですね。
ありがとうございました^^
趙雲☜失礼だったんですねぇ~
こちらも勉強になりました^^
NHK面白かったですよねぇ~
音楽も良かったです。
今パオーンのプレイしている信長の野望も同じく城内まで
攻め入るバージョンですよ~
なかなか面白いですねぇ~^^
- 2016/06/13(月) 19:41:10 |
- URL |
- パオーン #-
- [ 編集 ]
お返事が遅くなり失礼いたしました<(_ _)>、
いつも通りに過ごしていたら、明日は渡航日(;'∀')…トミカ弄ってる場合ではなかったですヨ(弄ってた)。
シミュレーションゲーム面白いですよね~、
もう1ターン・・・あと1ターン・・・Σ(゚Д゚)うわ明日早番じゃんって頃がありました。
スパロボ(SFC)SDガンダム(PS)もハマりました、
SDガンダムでは躍起になって「ザコ機」の生産&Lv上げ、そして…宇宙ステージで使用不可”SDあるある”ですね。
- 2016/06/18(土) 11:01:04 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]