おっマミだ。
これが見本に近い形なのですね。オープンカーと言うのもまた違う感じで面白いですね。
前回の印象が強いです……。同系色もいいけど黄色地明るくて可愛かったですね。(好み) うーんでも同系色だとオシャレ感がアップするか?
痛ミニカー作り道も奥が深そうです。とりあえず今回も可愛い(´▽`)
- 2016/05/25(水) 01:47:21 |
- URL |
- 椿 #-
- [ 編集 ]
おっマミです。
自分ではキャラが小さくなるので「地味だな~」と思ってしまいますが、見方は人それぞれですからね。
いろいろ作成してみて気付く部分もあります、「好み」がモロに出てしまうので作例をそのままとか、
実際の痛車を参考にして取りあえず作成してみるとか。
作成したい作品は、まだまだたくさんありますし多様なデザイン(イメージ?)でヤリたいと思う次第です。
「個人的な好み」のコメントを頂くのは大変ありがたいです(批判的であっても)、自己満足でヤッてますが、
まだまだ表現力が足りません、些細な事でも第三者から視たイメージは参考になります<(_ _)>。
お時間があるときはよろしくお願いします('◇')ゞ。
- 2016/05/26(木) 08:17:54 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
こんにちはー^^
クリィミーマミ懐かしー…。子供のころよく見てました、最終回がなかなか感動ものだったような…。
もう全然おぼえていませんが^^;
- 2016/05/26(木) 09:25:35 |
- URL |
- 八咫烏 #-
- [ 編集 ]
俺も覚えてないんです~(;'∀')
Wikipedia先生によると、
「最終回のエンディングにて俊夫と結婚し1男1女の母となっていることが判明している」と書かれていましたwao~。
OP/ED(前期・後期)が印象的でしたね、
特に「LOVEさりげなく」はテクノっぽくて背景はモノクロ主体、ストーリーを忘れるほどシビレました。
※松本孝弘がギターで参加してるそうです(ビックリ)
- 2016/05/27(金) 16:44:22 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]