よしおさん、こんばんは!。
まぁ20年前の話ですからー、
今じゃ印刷物でプレゼンとかないっすよね。
でも版下も印刷できるスゴいプリンタなのですよ。
記事のプリンタが活躍してた当時は、
クリエーターと言えば「Mac」を使うのが当たり前でした。
俺は「Mac」嫌いでしたので………高かったし…(-_-メ)。
- 2016/03/12(土) 11:00:26 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
そうなのですか。
長く使ってるんだねぇ~。
へぇ~。まぁ、機器による好き嫌いもあるだろうからね。
それは仕方がないですよ。
- 2016/03/13(日) 00:05:47 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
初めてコメントさせていただきます!
うちもまだMD-5500現役です。G4でバリバリ動いてます。
といってもこちらのような精密なプリントではなくて、
もっぱら軍用機のデカール(ごくたまーに自動車のデカール)を製作してます。
あとスリットの黒ベタとか。
自分の場合はクリアーデカールに近似色で縁取りのラインだけプリントして、
デカールを剥離した後、裏側から人力で塗りつぶしてます。
なので色ズレの心配はありませんが、めっちゃ手間がかかります。
この方法ならインクリボンじゃなくても良さそうなものですが、
慣れてしまってるので……黒も綺麗に出ますしね。
俺も同じの使ってる! って勢いでコメントさせてもらいました。乱文失礼しました。
いつも楽しく作品を拝見させてもらってます!
- 2016/03/13(日) 23:58:27 |
- URL |
- serpent sea #-
- [ 編集 ]
よしおさん、こんばんは!。
長く使わざるを得ないのですよ~、
熱転写プリンタはどのメーカーも製造してないのですから。
まったく手間のかかるヤツです、どこかのメーカーが開発製造してくれればなぁ…。
Windows7(32bit)までのOSでしか印刷できないんですよ、
しかたないんで一番安定して使えるXP機を、このプリンタ用だけに持ってます。
XP機は中古で1万円くらいで買えるんでイイんですけどね。
※なんだかんだ可愛いヤツなんですけどね(爆音の為、夜は印刷できません(;_:)。)
- 2016/03/15(火) 23:00:28 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
serpent seaさん、こんばんは!。
デカールを剥離した後、裏側から人力で塗りつぶしてます。>スゴイ使用方法ですね、
人それぞれの使い方があるんですね!。
(実は模型を作成しないのでMD使ってる方とやり取りするのって初めてなんです)
3年前にミニカー作成に復帰し痛車を作ろうとしたとき、
当たり前のようにMD-5500を使用してデカールをプリントしました、
その出来に絶句「…使いもんにならねぇ~」でした。
検索して調べましたが同じ使い方をしている方はおらず断片的なヒントを集めてました。
(購入当初はレースカーを作成していたので問題なしでした)
ある日、ベースホワイトの回数を増やしたところ全く発色が変わることが解り現在に至ります。
同じプリンタを使用してる方からコメント頂けて何を書こうか迷ってしまい、
お返事が遅くなってしまい失礼いたしました、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>。
- 2016/03/16(水) 19:24:19 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]