前々記事と合わせ、工程面白かったです!
こうやって作ってらっしゃるんですね~。
一つ一つの作業が神経を使うでしょうね。
集中力と器用さが素晴らしいです!
これからも素敵なミニカーを生み出していってください。
- 2015/11/30(月) 22:26:08 |
- URL |
- 椿 #-
- [ 編集 ]
こうやって作ってますぅ~。
今回の工程は派手な部分でいいかもしれないですねぇ…、
実際は地味で面倒な作業も多くあるんですよ。
それでも上へ上への気持ちがあるんで工程は増える一方です、
もちろん好きだから出来ることですね。
神経は使いますが徐々にスキルアップしたようなものですから、
ミスで慌ててしまうって事はないんで適度な緊張感でやってますです。
集中力はスイッチが入ると時間があっという間ですが、
作業の半分はアニメ視ながらです(笑)。
器用ではありましたが「好きこそものの上手慣れ」ってやつでしょうか、
普通ではない器用さになってきてる気はします。
これからも、様々な事に首を突っ込んで「何から刺激を得るとこんなデザインのミニカーが?」を目指します!。
- 2015/12/01(火) 23:06:51 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
大きさが違えど、もっともっと器用な方がいらっしゃいますので…、
俺が見ても「え?ちょっとまってよ手作業で?これを?」って作品があります。
世界は広いです(笑)。
「すごい」は続けてきた結果かもしれません光栄です。
※今回のミニカーでは10数枚のデカールですが、70枚近い場合もあるんですよ。
- 2015/12/04(金) 09:09:22 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]