家族や親戚が多い人が乗ってそうってイメージがあるなぁ~。
まぁ、今となってはデザインとかそういうのも購入の要素になってるから、購入者は少なそうだなって自分は思ってますね(・。・)
- 2015/10/20(火) 12:44:05 |
- URL |
- よしお #-
- [ 編集 ]
ご近所で相変わらずいろいろな車がウオッチできますね~スゴイ!
エスティマ乗ってましたよ! 懐かしいなあ~。
最後のとか……ご自宅の近くはいったいどういう方々がお住まいなのか毎回謎が深まってます(笑)
観察力のなせる業ですね。
- 2015/10/20(火) 14:12:35 |
- URL |
- 椿 #-
- [ 編集 ]
10年くらい8人乗りミニバンに乗っていましたが、
8人乗ったことはないかもしれないっすね。
両親2・夫妻・子供2の義兄のところに遊びに行くと「便利だなぁ」と思いますが月一程度…。
ミニバン、都心では意外と多いです、5台の駐車スペースに4台がミニバンとかだったりします。
デザインで購入もそうですがステータス的な方も多いいようです、
週末をショッピングモールで過ごす、
ミニバンに乗る家族のお父さんを「マイルドヤンキー」と呼ぶそうです。
※息子が産まれた時はミニバンでした、天上が高いので新生児をチャイルドシートに乗せやすく、
サイドドアがスライド式ドアなので乗り降りの際とても便利でした。
- 2015/10/21(水) 08:03:09 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
ここ数ヵ月、新人発掘できてませんねぇ…、
なんでも10年~のクルマの税金が高くなったとか?(古い物を大事にしてきた日本はドコに?)。
エスティマってエンジンが床下にあったじゃないですか、アレが整備士泣かせだったという噂も?、
二代目からフロントエンジンになりましたね。
最後の3台のアメ車、3台とも一方通行の狭い道にある駐車場です、
正確な数値を調べた事は無いんですが、日本車よりもハンドルの切れ角がアメ車は大きい感じがします。
実際ミドルクラスワゴン(全長5Mくらい)に乗ってましたが道幅が2.5Mない路地裏駐車場にいれてました。
- 2015/10/21(水) 08:22:54 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]