前回のコメントへの返信、ありがとうございました!
本当に嬉しかったです(ノД`)・゜・。
今回の記事は、車ですね♪
写真がたくさんあり、とても見やすいです(*^^*)
一番初めの車がきれいだと思いました!
今後ともよろしくお願いいたします。
リンクに追加させていただいてもよろしいでしょうか。
- 2015/01/29(木) 21:13:27 |
- URL |
- おっしー #-
- [ 編集 ]
「おっしーさん」こんばんは! お役に立ててよかったです♪
「車」ですね!俺ら世代前後のオジサン達は”置き場”が無くても”頭金0”でもクルマを買ったりしたんですヨ、
(置き場がなくても買うのは一部のバカ※俺含む)食事するよりガソリン入れたんです(一部バカ以下略)。
一番目の白い車は「日産 スカイライン(R32型)」です(1989年-1993年)に生産されていました、
現在の似たり寄ったりなクルマデザインからすると新鮮かもしれませんね、
今から20年以上も前のクルマなんです20年以上も維持してるということは「愛情・ドラマ」があるのです。
「ご近所”迷車”物語」シリーズはタイトルの通り自宅周辺の「クルマ」事情です、
東京という土地柄、本来はクルマがなくても困りません、
昨今の事情もあって「遊びまわってた頃のココロトキメク車」はどんどん姿を消しています。
遊び場だった駐車場もいつの間にか住宅やコインパーキングになって行きました、
しかし小学生の頃と同じままの時間が止まってる駐車場(まだ記事にしてないです)を思い出したんです、
たま~に通るので息子に「アハハ ここお父さんが小学生の頃も同じだったんだよ」なんて話をしました、
そして思ったんです「ここもいつかはなくなるんだなぁ」と、それがきっかけで記事にしてます。
この記事はマニアックな内容なのでコメントいただけてとても嬉しいです(車名じゃなくて型式ですしね)、
どの記事でも気軽に疑問を投げかけてくださいね、面白い内容があったら自分で調べて視野を広げてください。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いたします。
※リンクの件、承知いたしました(こちらもリンクさせていただきますね)。
- 2015/01/30(金) 20:33:45 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
yutethuさん、コメントへの返信ありがとうございます(*^^*)
詳しい説明ありがとうございます!
はい、今後も記事に対して質問したり自分で調べてみたりしたいと思います(^◇^)
よろしくお願いします。
- 2015/01/31(土) 15:22:24 |
- URL |
- おっしー #-
- [ 編集 ]
「おっしーさん」こんばんは!
「難しいことはわかりやすく わかりやすいことは面白く 面白いことは深く」
真島 昌利(現ザ・クロマニヨンズ)の名言?です、よろしくお願いしますネ。
- 2015/02/02(月) 20:23:42 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]