完成御疲れ様です。
ボディ色が良いですね、ミレニアムジェイドみたいな色合いですね。
愛車再現もなかなか良い感じですな~
前回のレスありがとうございます。
VPJR30ですね、セダン系は前期の途中でCAエンジンになるもバン(エステート)は変わることなくZ18Sだったとか?幼い頃見かけた車だけに反応してしまいました。最近510ブルにぞっこんです、作っているせいもありますが・・・。
- 2019/06/08(土) 22:01:54 |
- URL |
- 嘘か誠か博太郎 #-
- [ 編集 ]
あ~あの色は「ミレニアムジェイド」って言うんですね、
勉強になりました(*> ᴗ •*)ゞ
T社の「TS-75 シャンパンゴールド」を使用しました、
痛車ではほとんど使用しませんが実車系カスタムで多く使用しています。
レーシングストライプっぽいものを入れようかな?と思ったんですが、
今回はテスト的な作成だったため素で仕上げちゃいました。
エンジンは長く使われてきた型式のほうが信頼性があった時期かもしれませんね。
510ええですなぁ~
ニッサンの赤は退色が「早い」ってレベルじゃないのが素敵ですよね!
昔、購入したPB310も赤→ガンメタでした。
今年になって?ヤフオクに赤のKPGC110が出ていますね、生産台数7台とか?
1台はヘリテージ所蔵ですよね?
取引がまとまらないところに興味があったりします。
※出品者さんのハンドルネームがブログ関連でお見かけした名前なのも気になったりしています
- 2019/06/11(火) 18:07:53 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]
こんにちは~
下地次第でそれらしくなるのですね、素の割りに良い感じですよ~。
エンジンの件なるほど・・・VU11ブルバンはFFも兼用できるCAでしたよね~。
赤のKPGC110ですか、確かに1台は座間にありますね、当日ボンネット開けてました。実際どれだけ作ったか謎みたいですよね?GTR自体。
- 2019/06/12(水) 15:00:38 |
- URL |
- 嘘か誠か博太郎 #-
- [ 編集 ]
下地は普段と同じように”グレーサフ→ホワイトサフ”です。
経験が浅いので、白立ち上げじゃないと、どのような色になるかわからないからなんです💦
エンジンの件
友人が「GX70ワゴン」から「U11ワゴン」に乗り換えました、
いずれもガソリン車で仕事・趣味兼用で使用していたんですが「GX70」が扱いやすかったようです、
「70」は走行距離や修理でソレナリの費用がかかるとのことで「U11(CA18ET)」へ。
いつも乗り辛い(扱いづらい)と言っていました、
俺も運転しましたが「こんなもんだけどなぁ」だったんですけどね。
その後、クオリスでした(俺は6代目カムリベース車のシャーシ剛性のなさが嫌いでした”特にハリアー”)。
「197台は諸説あり」ってやつでしたっけ?ありますねぇ、どうなんでしょうかね。
昔から言われているわりには日産からの明言がないので、あやふやなんでしょうかね?
197と言う切れの悪い台数をハッキリ「197台」ってあきらかに???な気もします。
- 2019/06/14(金) 11:47:07 |
- URL |
- yutethu #-
- [ 編集 ]