【CPUクーラーを”虎徹 MarkII SCKTT-2000”に変えてみた 】 「白虎」とか「手裏剣リビジョンB」とか「忍者四」・・・まさか、あれか?あれなのか?・・・厨二ビョ・・・(PCケースのサイズ上「白虎」にしましたがコスパ最強と言われてた「虎徹」を使ってみたかった)

自分が最低だと思っていればいいのよ。一番劣ると思っていればいいの。そしたらね、みんなの言っていることがちゃんと頭に入ってくる。自分が偉いと思っていると、
他人は何も言ってくれない。そしたらダメなんだよ。てめぇが一番バカになればいいの by 赤塚不二夫

ご訪問いただきありがとうございます

【 パソコン/デジカメ 】

かなりつまらないと思います58588747 (2016_04_05 15_56_20 UTC)クルマを改造する感覚かな?似てると思います(。-`ω-)


5/26の記事でサラっと「i7-4770」に変更しクーラーを「G3258」の純正品からサイドフロー型「白虎」に変更しました
うるさいわけでもなかったし問題なかったんですが興味のある「CPUクーラー」がありました…その名は「蛇尾丸」「虎徹」
001_201707051050182e2.jpg
実売価格は4,000円前後で例外的(不良品・取り付け方法)なマイナスはありますが性能に関してはほぼ100%の満足度?
おおよそのCPUで”結果”が出せるようですがサイズに問題が(サイズだけに(-m-)ぷぷっ)高さ160mmはデカイんです

使用しているPCケースでは数ミリほどハミ出るようで「虎徹」は諦め「白虎」に(「白虎」も👍クーラーです!)

ん「虎徹MarkⅡ」が発売だと?(商品説明を読む)…154mm!?こ、これ入るんじゃねぇの?「ポチっ!」
003_201707051050216ce.jpg
数日後届く…ちょっと汁出る…こ、こんなに大きいの…ひゃぁああん いやホント比べて焦りました…デカイ

実売3,000円前後の「白虎」のスペックです(評価では満足度100%に近いです)92mmファンは普通の生活環境なら無音?
002_20170705105020a5c.jpg
純正クーラーと同じにプッシュピンで取り付けます(出来ないことはないけどファンを外して取り付けるの方がよかったです)
ほとんどの場合「白虎」で十分なんじゃないでしょうか?)OCの場合は簡易水冷一択?緊急メンテとか月課金なのに金返せ!

「虎徹 Mark Ⅱ」実売4,200円前後かな?(使用ケースが215.3x426.5x481.5 mmなんで余計にデカく感じちゃうのね)
004_20170705105022db9.jpg
取り付けはなくベースプレートを取り付けてネジ止めですです(旧モデルであった取り付け問題に対策がされてるようです)

「白虎」の取り付け状態 面倒だったのでM/B固定したまま取り付けました(初心者のくせに)が外した方が早かったハズだや
005_20170705105025e9b.jpg
初めて組んだので基準がわからんですが室温33℃でSSDは温度35℃くらいHDDの前に14cmファンがあるけどこんなもの?

「虎徹 Mark Ⅱ」ベースプレートの取り付けねじはスプリング付きに変更(締め付けトルクが解りづらくM/B割れたとか?)
006_2017070510502570e.jpg
評価の中にはCPUが曲がたってのもあり(曲がるの?)今回の”ワイヤークリップ”の改良がなかったら取り付けられなかった

取り付けまし M/Bの裏側にベースプレートを付けます”IntelとAMD共通”(裏配線できないケースだとM/B取り外しだぁよ)
0007_201707051050283db.jpg
プレートを押さえながらM/B表側にスペーサーを入れベースを取り付けます 青丸の部分に本体が立ちます…ソソリ

という事で視ての通り「なめるのもいい加減にしろ!」って感じでした「外せるものは外して作業!基本だよ!」
008_201707051050281cf.jpg
人差し指一本入る場所での作業になってしまいましたFC3Sのプライマリー側トレーリングプラグ?交換できるなら…いける
①ファンを外してベースにネジ止め ②上側ワイヤークリップを先ハメでファンを押し当てながらクリップをファンに通す👍

室温32℃でこんな感じです「白虎」の時は室温25℃くらいだったんで-5℃くらい下がるのかもしれないですね
009_20170705105030423.jpg
室温34℃でエンコード(3.9GHz”CPU使用率100%”)で56℃(CPUfan1277rpm全開)長時間では60℃1919な感じです
室温34℃とか人間のほうが先に圧縮されちまいますからエアコン必須になるしOCなしでの長時間高負荷使用なら乗り切れるかな
                                       ・・・俺、エアコンつけないんだよね(笑)
「なぁサイドパネルを左右入れ替えたら?」よくよく視たら横扉は左右対象なんだよね(*ノωノ)…今頃ネボケスギ
010_2017070510503150d.jpg
もう意味なんてないけど…アクリルパネルも上下入れ替え「おしまい!」「白虎・虎徹」どちらもよくできてると思うな

どうしても「虎徹」が使いたいんや!って方以外は「白虎」で十分かも(鼻ほじ)やっぱデカイと大変
負荷をかける作業をするなら保険に「こてちゅ?」怪しい紙パッケWin10Pro+H97-PLUSに組み替えてみたくなったでち
「Intel Optane Memory」も使ってみたいなぁ~そうなると200シリーズチップセットに変更だし数年先かな(;・∀・)

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2017/07/05(水) 19:30:00|
  2. 【 パソコン/デジカメ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: