「TURBOⅡ」という通り名の「2台」その②~サバンナRX-7(FC3S)~

ご訪問ありがとうございます夏が好きだー(サンサンサン’95)

”運転支援システム”使用中に起こった事故の過失はどうなるの?『わたし、気になります!』feat.千反田える

先月の”「TURBOⅡ」という通り名の「2台」その①”の続きです

「TURBOⅡ先輩」は”RENAULT 5 TurboⅡ”をあんま乗らずに売った
理由は聞かなかったけど「”憧れは憧れ”のままってのがヤッパいいのかもね」

そんで売った金で買ったのはマタ「イカレテ」た(正確には目的が”イカレテ”た)

北米仕様のFC3Sを新車で並行輸入した逆輸入がステータスみたいな?時代
↓北米でRX-7といえばコレ ↓こっちは最高速度392km/hを記録したクルマ
無題1122554565696621_R
*今は知らんけど北米には”Rotary好き”が多く大きなculbがあった(名前忘れた) IMSAで無敵だったしね
そうなんです”アメリカ人はターボが嫌い”なんですよね
どういう風に理解したらいいのかわかんないんですが”ターボ=燃費悪い”
V8”305(約5000cc)”が普通で”454(約7400cc)”など好むのに・・・
日本車はガソリンタンクが小さいから?低回転でトルク重視ですね
で 旧型のSA22CにTurboがあったんでFC3Sは”TurboⅡ”と呼びました
サイドにはデカデカと”TurboⅡ”と貼られてました痛いと言われれば痛いネ
最上級グレードなんで”ユーノスコスモ”と同じ様な装備だった 自動で降りてくるシートベルトとか

そんでもって”新車”からいきなりエンジン降ろす 足回りも容赦なくネ
ポートチューンして当時は安心して使える一番?デカイ”TO4S”ドン!
前期型のFC3Sで大きなタービン使った場合に起こるのが”エアフロ”の問題
フラップ式は抵抗が大きく容量が足りず制御できなくなるんですよね
コスモ用は容量UPで前期型に応用できたみたい 後期型はメジャリングコア式改善に変わった
”Z32”の「ホットワイヤ式」を使うのが当時は最善策だった
追加インジェクター×4をサブコンでコントロール ECU制御はF-CON時代だった
前期型はエンジンに個体差が多かった 電子パーツでお手軽ブーストUPできるんだけどマレにノッキング起こす個体がった

「ロータリー専門ショップ」が作って乗り手も「プロチューナー」トラブルとかなかった
時間かけてきっちりセッティングしてたし

”ブースト”がかかると「燃料ゲージの針」が下がっていくのがに見える燃費です


ある日ドライブに連れて行ってくれた んで”検問”にて
(ポ)「ダメじゃねぇか!ハンドル付け替えちゃー!!」
(先)「これ日本車じゃないんですけど?」
(ポ)「何言ってんだマツダRX-7だろ!」何をどこから説明したらいいかわからないレベル
鬼の神奈川県警と言われた「交通機動隊」サマがこんな知識でいいのかッ?!

フラットボンネット化までして作ったけどやっぱ「マイナー」なんだよね・・・
5586667785_R.jpg


You won't hear me, But you'll feel me
Without warning, somethings dawning, listen.
Then within your senses,
You'll know you're defenseless
How your heart beats, when you run for cover
Your cant retreat I spy like no other.

Then we race together. We can ride forever
Wrapped in horsepower, driving into fury
Changing gear I pull you tighter to me

I'm your turbo lover
Tell me there's no other
I'm your turbo lover
Better run for cover


にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村
  1. 2014/07/25(金) 18:30:26|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: