最初の「B310サニー2drセダン」に乗ってた頃の「お茶目なお話」
↓イカすでしょ?2drセダンって(画像は拾い物ですソーリー

いつものように横浜の「本牧ふ頭」に走りに行った日の出来事です
特に約束もなく現地集合的に集まってました
その日は晴れで同型の「B310 2dr」に乗るツレと向かってました
「山下公園」沿いの2車線を1列で走行 公園手前の信号に捕まりました
となりに「カポー」のクルマが止まりました
するとどうでしょう!ブレーキを踏んでるのに「俺」のクルマが暴走っ!!??
じゃなくてぇ後ろの「ツレ」が「そ~っ」とバンパーにくっつきアクセルON!したんです
必死っぽくブレーキ踏んでる「俺」
ホイールスピンさせるほど踏む「ツレ」
気付く「カポー」まずは「カレ」 目を丸くしてます
そして「カノジョ」 指をさして口を開けています
慌てる「カポー」見ながら満を持してっぽく「バックギア」に入れる「俺」 キチク
*クルマを粗末にしてたわけではありません お互いが信頼していたからできた行為です
後に偶然知り会ったやつから聞いたんだけど
俺たちは「本牧ふ頭」で「チバラギマシーン集団」って呼ばれてたとさチャンチャン
って「チバラギマシン」に謝れ! 俺たちのクルマはボロいだけだったんだよっ!
妻も知らない(知りたくもない)「今夜は青春ストーリー」は続く 括目しちゃう?
- 2014/06/29(日) 00:53:35|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タブン2009年の夏の旅行での出来事です
毎年6月の中旬 誕生日に合わせるように「ハワイ旅行」に行ってました
前にも書いたかな?息子がお腹に入る前の月まで渡航してて10年以上恒例行事でした
飛行機のなかって座席にモニタついてて好きな映画を楽しめますよね
2009年6月は「サマーウォーズ」が上映されてました テンション↑↑
飛行機が飛び立って数分が過ぎ「機内サービス」が開始され 早速観はじめました
・・・「機内アナウンス」シートベルト着用してください 遮られる画面
なんとか最後まで視るがどうしても見れなかったシーンが気になる
よしもう一度視よう・・・「機内アナウンス」シートベルト着用してください 遮られる画面
うわーなんだよっ!チクショー!!全編通して視たいんだよっ!邪魔スンナ!
そして3度目・・・「機内アナウンス」シートベルト着用してください 遮られる画面・・・
・・・そして4度目 飛び立ってから約6時間 朝の軽食のサービスが始まります
起きた妻が言いました「あれ?この映画最初に視てなかった?」「うんこれこれこうで・・・」
・・・「機内アナウンス」シートベルト着用してください 遮られる画面 またかよっ!!!

そして帰りの飛行機で同じことが繰り返されましたとさ・・・
妻「あの映画 何回くらい視た?」 俺「7~8回でも通して視れなかった・・・」
メガネJKが地縛霊を説教で祓う「祓ってませんよ?」

早速CV考えないといけませんね

- 2014/06/24(火) 15:39:45|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご訪問いただきありがとうございます
B310サニーで走りまわってた頃の思い出です
非力なクルマでテールスライドを楽しむには「クズタイヤ」を履くだけでは足りません
どうするか?それはウェット路面 雨乞いです
そんなわけで梅雨時は「かきいれどき」毎回1000円分のガソリン入れて出撃
ある日のこと その日も雨 いつも走ってた「本牧埠頭」の帰り道でした
3車線の国道を右折
前を走る友人が軽くスライド カウンターを当てて抜けていきました
俺のクルマも同じ速度だったんで同じようにスライド カウンター当てて抜けました
後ろにもう1台「タクシー」が同じ速度でついてきました
「タクシー」の行き先は「ガードレール」。会社で怒られちゃっただろうね結構イイ音してたよ
練習あるのみだっ!
LSDは高級品で組んでるヤツのほうが少数
だからケツ出すために逆サイドに振ってキッカケ作ったりサイドブレーキ使ったり
そんな青春時代の1ページが25年以上たった今でも蘇ります
「さくらんぼ」がおいしくなりましたねレロレロレロ レロレロレロレロ
あっ俺も「ナウシカ」はいてない派でしたよ
次回予告
とある夏の超「サマーウォーズ」
- 2014/06/21(土) 21:46:43|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
チューニングショップでバイトしてた時によく遊んでくれた先輩のお話しです
ある日のこと仕事中に「事故」がありました
ちょっと暗い話だけど本人はハッピーだったんでヨシとしてください
ショップで組んだ木枠に入ったエンジンを運送業者さんとトラックに積み込む際
先輩の指1本の数センチに落下しまったんです
すぐに救急車で病院にいったんですがつなげませんでした
高額の慰謝料が支払われました
慰謝料で先輩はロータリーチューニングショップメカなのに???なクルマを買いました
「ルノー5ターボⅡ」です 当時かなりな個体が日本にありました
信頼あるショップで300万円~が相場でした「マキシ仕様」がやっぱ高かった
いっしょに下見に行ったりしました
仕事がちょっと早く終わったある日
「ちょっとドライブしようぜ」みたいな感じで助手席に乗せてもらいました
駐車場でボディカバーがかかってても「かなりなデカ尻」 奇乳に対抗して奇尻とします
普段から爆音車に接してるんで1400ccの音は静だった だけどね
室内は戦場です アイドリングですでに会話は大声
5ターボの画像見たことある方ならわかると思いますがエンジンは後部座席に収められ
一見ただの2シーターです が 「ほぼエンジン丸出し」なんです 手が届きます
エンジンルーム上にただボードが乗ってるだけで留め具もありませんでした
エンジン回りの内装はちゃちい1cmにも満たない板っきれ 防音ではなく防熱です
走りのほうですがご近所廻った程度なんでなんともですが 「!」という感じはなかった
重量1tで160psなんでマジで走れば遅くはないはずです OHVですが何か?
曖昧な記憶ですがタービンが1.4Lにしては大きかったと思います「K24」あたりかな?
最終的にマキシは280psとかでたらしいんで「K27」?が回るのかな?1.4Lで??
1年くらいで買い換えたと思います「TURBOⅡその②」に続く
あくまでも俺の主観なんですが「ラリー」で活躍するクルマは「気難し屋」が多い気がします
「A175Aランタボ」に乗ってた同級生がいいました「まったく曲がろうとしない」
「GC8 RA」の試乗車を友人がお持ち帰りしてきて「好きにしてぇ」と言われて
小1時間乗りましたが「欲しいクルマリスト」から外れました 地面を噛む感なし
アンダーはでないけど「曲がりたがる」クルマじゃなかったしAWD感がなかったです
「TE71」もコーナー断固拒否だった
ラリードライバーの車載カメラ見てると「曲がる」というより「曲げる」に見えます
*当時先輩から教わったウンチクん
なんで「TURBOⅡ」なん?
「TURBOⅠ」があるからだよん 「TURBOⅠ」はGr.4ホモロゲモデルで1000台生産
なんか知らんけど内装が豪華なんですよ革張りで ボディの一部もアルミ製
「TURBOⅡ」は廉価版で内装は市販の5と同じボディはオールスチール製
人気あったんでしょうね3000台くらい作っちゃったみたいです
WRCでの戦績は1勝
グループBの怪物が現れちゃったんでしかたないですね
*TOMICAで「5ターボ」はバリエーションも少ないです
多数車種のジャンクを見たけど「ラリー」はでるけど「5ターボ」は極まれに出現でした
詳しくは確認してないけどフロントマスクのフォグ付きに金型変更したのかな?
別注品はすべて「ラリー」な気がします 先日オークションに出したんですけど人気ありますね
*「MGメトロ6R4」は一度でいいから観てみたいです200台生産おそらく日本にはない?
いろんな先輩に弄ってもらってたんで先輩エピソードが結構あるんで
今回の先輩は以後「TURBOⅡ先輩」と書かせていただきます
「TURBOⅡ先輩」にはいろいろ経験させてもらったんで「クルマ」ネタでたまに書き記します
「TEAC S-300NEO」は馴染んできてるッぽいんでバイワイヤリング接続してみようかな
- 2014/06/17(火) 20:49:48|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご訪問ありがとうございます
後日参考になるんだろうか?・・・責任もたんけど誰かの参考になるといいけどね
春アニメも佳境ですね
「ラブライブ!」は視れてないんです1期みてないんで…DVDで1期補完後に強制視聴です
遅れながら「のうりん」はレンタルにて補完かも?「じゅわぁっ」と後から来るのが良作ですよね
で本題です
「ニコニコ」に「声優さんて食っていけるの?事務所って維持できるの?」みたいな記事がありました
毎シーズン「小さなお友達や大きなお友達」に届けられるプレゼントは50本近く?ありますね
10人~の声優さんで1番組だとしても声優さんは500人~?仕事があることになります
人気声優さんなら複数出演されていますが少数かと思います
エンディングで初めてお名前を見る声優さんも少なくありません
ずっと前から次々にデビューされては消えてゆく?声優さんがいるので気になってました
どのくらいの「声優」と呼ばれる職業の方がいるのか調べてみました
とあるサイトで見つけました
テレビに出演した「浪川大輔」が答えたところによると
*声優自体は1万人
*食べられている人は300人くらい
だそうです 1万人もいるんですね
逆に「えっ!300人も声優さん知らないよ」そして「300人は食べていけるってすごいのかも?」
出演料ですが30分1本で15000円~45000円だそうです(参考サイトで言いきってました)
なんでも「日本俳優連合」ってところで毎年ランク付けされてるそうです
*新人声優さんの出演料はマネジメント料を引くと10000円以下
*「悟空」の出演料は新人さんの10倍ほどだそうです
4本のレギュラーがあったとして4本×4週=十数万円~のお給料
週4本のレギュラーあるってかなりな売れっ子さんですキビシーネ
声がかわいい系なら本人が嫌でもフリフリな服で歌うしかないのかな
この記事を書いてる合間に読んだMixiの記事に
「声優のアイドル化は誰にも止められない」 ってありました
「アイドル化しなきゃ声優をやってけない」じゃないの?事務所が立ち行かないんでしょ
俺の全くの主観ですが「京アニ作品」は知らない声優さんをよく見かけます
チャンスを与えるのも大切だけど育成していくのも大事ですよねなんて
イメージ命のお仕事だからアルバイトの職種にも気をつかうでしょう大変だなぁ
白石稔も「らき☆すた」で公言してましたね 俺?エンディングは全部飛ばしブッチャケうざかった
詳しくは知らないけど「台本なしの一発録り」でやってたんならスゴイ人ですね
「セイラ」さんがエロアニメ声当ててたり「みやむー」のAV出演なんかあったなぁ
「極黒のブリュンヒルデ」 第10話 どうしましたか?!OPのことですよ奥さん!!
「奈波」の最後の魔法は泣けましたね 次回は「究極のハイブリット」能登さん登場!
「カズミ」に「童貞」捧げろや「ムラカミー」
- 2014/06/16(月) 22:44:40|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
勝手にキャッチボールしてたネタなんですが
巷でも流行ってるの?
(ニコニコ静画 電子書籍 「監獄学園」(13巻)の紹介より)
「監獄の浴室に閉じ込められた、キヨシと万里(まり)! さらにケイトの罠により現れた、
無数のヘビの群れ……! ヘビに咬まれてしまった万里を救うため、
急いで口で吸え、
キヨシ―――!! ニッポン一の学園脱獄コメディ、脱獄に全力を尽くすのも、これもまた青春だ!!(たぶん)」
一番興奮したのは「シナロケ」の「レモンティー」
性に飢えた中1の獣たちは「詩」をエロの高みに変換して妄想 絶唱!
- 2014/06/15(日) 22:36:20|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
よく訪問させていただくブログさんに「70スープラ」ネタあったんで便乗です
ほんとは先に書くネタあるわけなんですが何度も書いてますけど頭がアレなんで…
70スープラが発売されたのは18歳の頃
「首都高」「湾岸」が主な走りの場所になりつつあった
肥大したボディを引っ張るターボエンジン ブーストアップで手軽に300PS近くに
それを活かすのに「峠」は狭かった
*峠じゃ「NSX」と「R32GT-R」の正面衝突とか見たっけ
ほとんど記憶で書いてるんで間違いがあると思います
70スープラは当初不人気だったと思います(少なくとも周囲では
ラグジュアリーなソアラが人気だったかな豪華になりすぎたのも原因かな?
まぁいいや 70スープラが一躍人気になったのは「ターボA」の登場でした
「CT26」のハイブリットかな このタービンが純正部品として買えたんで大騒ぎでした
レース用ホモロゲモデルのタービンですからね
「ターボA」登場は最後期なんで多くの70がタービン換装しました
街には「ブシューッ」こっちで「ブッシュッー」タイプCで大気解放
トヨタは規制したけど「ターボAタービン」はけっこう溢れてたショップでも買えた
実際は「ドッカン」な「ターボAタービン」より「2.5ターボR」が速かったかと。
この時期レースでは日産が圧倒的な力を発揮してたわけですが
「日産の量産車が速かったの?」そんなことないと思います
「R31GTS-R」「FC3S」「R32改」「Z10」「SW20」(あとは忘れた)に乗ったことがあります
とにかく日産車はエンジンが回んなかった「鈍重」でした(32GTRは別?)
RB型での話ですが「ホンダ」の量産エンジンがレーシングカー?ってほど
R32に33のRB25DETスワップしてる子がいたんだけど「B20」のピックアップに驚いてた
R31GTS-Rに乗った時も「えっ???」ってほどで腰ぬけた 車重のせいだけじゃないと思う
それに2LでTO4E回せないよねブーストがかかるのは結構な高回転でした(5000rpmくらいかな?
街乗りでブーストかけるには2速全開?いや2速の排圧では回らないし
だから街中ではちょっと速いセダンと変わんなかった
でもスカGで所有するなら?と言われたら「R30」か「R31」がいいな
あ 俺?何度もいいますが「日産党」っす
トヨタのEgは良く回った5M-Gもストレスなくトルクフルで良かった
3S-Gも元気が良くて1速がすぐフケ切るんで高速の料金所では1速→3速にしてました
初期の3S-GTのタービンも「CT26」ですノーマルは2Lでも十分回せて1.2~1.5kgfOKでした
2E-Tもイカれてたよ 先日「南部市場」で書いたけど自分も乗ってたんですよ
71は長く乗ってたら危なかったと思うノーマルタイヤだと雨の坂道でホイルスピンですよ
*EP71Tのお話しはまたいつか(RZ-1もまたの機会に)
「FC3S」はね優等生かも 違法な走り方で優等生とかないけどね
お手軽な電子制御パーツで安定したブーストアップ+純正形状の強化サスキット
出来のいいノーマルブレーキ 素直なハンドリング シフトフィールも気持ちよかった
電子制御サスの「GT-X」は敬遠されてた「GT」って超スパルタンなグレードあった
ショップに来るのは「GT-R」が大多数 知り合いのロータリー乗りも「GT-R」が多数
多かったトラブルは前期型の日立製タービンかな
ロータリーは排圧が高いんで良く回るししかたなかったかもベアリングがヤラレタ
一番お安く「首都高ランナー」の出来上がりだったかも 後期型は特に良
18歳の頃は「単車」で十分だったクルマはもっぱら友人の助手席
チョット言わセテヨ
「握手券ほしさに大量に買ったCDを詐欺まがいで売ったり」
「ライブチケット応募券ほしさで不法投棄したり」
なんか間違ってんじゃないの?金さえ払ってくれりゃファンの質は問題なしなんだね
販売方法はタレント本人の希望じゃないと思うけどさ タレントもキズになるでしょ?
今後『まるごみ』プロジェクトで肩身狭いよね 出入り禁止かもよ?
今季アニメはけっこう楽しみました
中でも「魔法使い」たちにもってかれてます一回能力使っただけで「ハングアップ」とか
みんなどこかに弱い部分あって助け合う姿がとてもいいです
「カズミ」の「エロ発言」はウレション いつ死ぬかわからないからチャンスあらば捧げたいんですよね
- 2014/06/11(水) 22:22:00|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご訪問頂きありがとうございます
連日すみませんがこんなくだらない話もいつかネタになるかな?
中学受験を題材にしたコロコロコミックに連載されてたマンガがありました
タイトル思い出せなくて先生で調べたらでてきました
「とどろけ!一番」
でした(「あかぬけ一番!」はまたいつか 亜月裕は好きだった)
ぶっちゃけ小学生の頃読んで以来なんでテキトーです いつもより数倍ね
ストーリーは志望校に合格するためにライバル?達と模試で戦う?話だったと思う
戦う? うん そう戦うの ああ得点ね いやいやそれだけじゃないんですよ
なんか知らんけど問題を解いて書くスピードとか競うんですよ
でね速く書いても芯が折れない様に自分で作るんすよ「エンピツ」
ライバルはね「シャープペンシル」芯は「ハイポリマー1000」だったかなぁ
必殺技みたいなもんもあって主人公は「両手」で問題解いてた。。。
いや両手で書かないほどの問題量って 当時は常人に受験は無理だったんだな
なんかギプスとかつけて特訓もしてた気がする
先生で画像でてきました

あと眠気覚ましにエンピツ膝に刺したり
逆立ちには何かがあるんですね「ムーンサルト」
いや出っ歯にはパワーねぇから
こんな記事書いてまた読みたいの?「読まねーし」
久しぶりに視た「NARUTO-ナルト-疾風伝」
「ヒナタ」の手を取って立ち上がった「ナルト」一気に盛り上がっちゃいました
「ヒナタ」が好きだったんで嬉しくて 「ナルト×ヒナタ」で満足です しゃーんなろー
- 2014/06/06(金) 20:16:06|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(これはウホッ!海外のオタク厳選「セクシーな女性キャラ」ベスト5)
5位が毒島先輩でした どこの国の統計でしょうか? 俺?好きですよ 「濡れるッ!」
5/16に書いた「SA22C」のお話し続編です(プロの方はスルーSKILL使用願います)
「そんなことねぇよっ!」ってとこもあると思います
「アイツ」の「SA22C」も初期型の白で同じような画像しかないんで
今回はちょっとマニアックな画像付きでお送りします
横浜の「南部市場ゼロヨン」が当時熱かったです
土曜の夜ともなればわらわらとクルマが溢れる時代だったんで渋滞つらかったけど行ってました
出走車と見学車で数百台あつまってました 夜は市場関係車ましてや一般車などいません
俺が行ってた時期は「クラス」分けはなかったけどスターターはちゃんといました
1本走ると15分くらい待つほど盛況だったと思います(そんなに待たなかったかも)
記憶がちょっと薄れてきてしまってますが その日は先輩のFC3Sと2台で行きました
たぶん数本走ったかな? もしかしたらその日の1本目だったかも
いつもは助手席に乗る俺がその時は先輩のクルマに乗ってた(スタート前に降りたのかも)
「アイツ」の「SA22C」がスタートラインについた右車線だった
右車線は数メートル白線があります けっこう不利です
でもそれ以上に問題があったんです
「アイツ」の「SA22C」にはノンスリ(LSD)が入ってなかったんです
(SA22CはLSDオプションで半分くらいの個体に入ってて入ってるのをアタリって呼んでた)
スタートしてまもなく 白線の上で片側のトラクションを失いスピン
そして反対車線へ 見学車数台を巻き込みました
確か横転したと思う 起こした記憶があるから 巻き込んだ車は3台くらい
事故だから警察を呼ばないわけにはいかなです 幸いケガ人はなしでした
「アイツ」はパトカーで俺は先輩と警察署に 6時間くらいしぼられて朝7時ごろ聴取は終わった
帰りは3人ほぼ無言だったかな 「先輩はケガなくてよかったよ」とか言ってたと思う
「アイツ」は免停になり無事だったパーツを俺の「SA22C」にまわしてくれたってわけ
その翌週 学校で友人が「土曜の南部市場でさぁ一斉取り締まりやっててすごかったよ」
「どんなだったの?」「ヘリも出て来てた車全部キップ切られたよ」
「実は先週ツレが大きな事故やってさ。。。。」当時の事を知ってる方なら「お前らかい!」な話
*だいぶ忘れてきてるなぁ この頃のお話しは早めに書いて残しましょう
今はこんな画像も入手できました 過去の遺物なんだね
サイドハウジングです 通常ここからガスが入ります

左がノーマルポート
右がブリッジポート ノーマルのポートを拡げさらに橋かけるようにポートを追加
この面がレシプロのヘッド部分ですかね 面研は「研ぎ石」でやってました「感」ですね
こうやって並んでみたのは初めてかも こりゃガス食うわ
ブラックテール(後期型)で「6pi」って方式が採用されたけど正直言ってあんま知らないんです
評判は悪かったと思う ブラックテール欲しかったけど今見ると前期型がいいな
こっちはペリフェラルポート 通称「ペリ」のロータリーハウジング
この中を筋トレできるくらいのローターが8000rpm~とかで回ります「マジで?」って重さです

向って右の穴から「直」にガソリン 左の穴から排気
ガソリンを薬としたら「サイドは飲み薬」「ペリは点滴」みたいなもんかなぁ
吸う→爆発→排気の3工程(あってるかな?)
レシプロが2回転1爆発 ロータリーは1回転3爆発だったかな すごいよね
燃費悪いっていうけど根本的に違う仕組みだから比べようがないんじゃないかな
悪いと言われれば悪いんだけどさ 流れに乗って走る+αではレシプロと同じ感じ
峠に行かなかった理由に「ガス欠」って書いたけど行くまでの渋滞がネックでした
圧縮比が低いんで基本的には稀薄燃料でノッキングしにくいんですよ
ロータリーについて興味あったら「Wikipedia」でも見てください
12Aと13B とりあえず13Bに積み替えが大半だったけど
「うわっ!」ってほどの違いはないかと パーツの素材に進化もなかったと思います
13Bターボになってもイカれるパーツは決まってた(大概アペックスシール破損)
*当時ストリートゼロヨンで速くて負けて悔しかったクルマ 「EP71ターボ」
FF車はうまくクラッチミートする人は抜群でしたヨ
「The Melancholy of Haruhi Suzumiya」FD3Sのデカール画像を提供いただけそうです
後回しにしちゃって中々入手できなかったんで感謝のかぎりです
愛すべき「ポンコツ」後藤邑子さん復帰できるといいなぁ
「私立はかない学園」が気になるわー 履いてるからロマンなんだけどさ ソレはソレで〇
- 2014/06/04(水) 21:43:34|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします
たっつぁん:2011年生まれ
牡羊座・AB型
Are You Happy?
カテゴリ
カレンダー
05
| 2014/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
リンク
このブログをリンクに追加する
ドキドキするような イカレタ人生 カウンター
ブログランキング
ありがとうございます <(_ _)>
最新記事
最新コメント
シンプルアーカイブ
メールフォーム