80年代コンピレーションアルバムを10枚近く購入しましたが 入っていないんです
フットルースは入っています
邦題がかなりイケてますよね ダイアン・レイン上手いなぁ と信じてました(真実はすぐ知りました)
サントラが再発売され今日届きました
うはー Ry Cooder先生 も入ってるじゃないですか(Eric Claptonは嫌いじゃないですが評価が高すぎ?)
速攻開封!和田アキ子のようにパッケは殴って開けますよ(ウソです)
すかさず
今夜は青春 カッコイイー
歌はいつでもその当時を思い出せますね いろいろと うん
そして思い出すのは
Crossroads こっちの方が書きたかったんです
あれれ同じ監督さんだったんですね ウォルター・ヒル
ベスト・キッドのラルフ・マッチオ
ユジーンのテクニックスゲー!!!メタルキッズだったんで燃えました(ああ吹き替えだったんですか。。。)
Steve Vai のギターバトル!!!指何本ですか?
ユジーンのクラッシックギターフレーズでヴァイが音でないよ つまっちゃったよ
あのヴァイの顔 名演技でした
そして Ry Cooder先生 の Crossroads クラプトンのもカッコイイですが どっちがいいとはいえないです
ミドルティーンからハイティーンの時期に青春映画がたくさんありました
今は国が腐ってるんですかね? 憧れる青春はないのかな?
プロレスラーのハルク・ホーガンが楽器演奏してるミュージックビデオを一瞬(2~3秒)見たことがあります
うそじゃねーし 調べました ベースを弾くそうです
かなりマイナーなネタみたいでほんの一行見つけました
当時取り上げた 伊藤政則 すげぇな こんなこと覚えてる俺はバカ?なのかな 天才ではないですよ
ナンチャンが レイヴェンでコントやってましたが周りに元ネタを知ってる人はいませんでした
- 2013/09/17(火) 22:07:47|
- 【 ミュージック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2