信号待ち中に ふとバックミラーを見たら
黒煙を巻き上げて走ってくる単車が見えました
赤の車体にセパハン 一瞬ドカSSかな? と思いましたが小さいです(短い)
まさか トラとかBSAだったりして うわー!!!
クラブマン でした
ブログで 「俺の単車は珍しくてよく聞かれる」って方がいました
その単車は 〇〇の〇〇〇仕様 の SR400
ドトキンに角砂糖でももらってきな
- 2013/08/31(土) 20:23:53|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ぜかましMMDを見ていますが 音楽についていけません(高音がきついです)
じゃあ作れば? そうですね 調べてきます
モーレル宇宙海賊 のDVDを焼いて見ていました
笹本裕一 ARIELを3巻くらいまで読んでた覚えがあります
そのころは D や ベルゼルガ とか読んでいました (Dは死んだ祖母もおもしろーって読んでました)
いろいろ思い出して ダーティペア だぁ
それで キャプテン・フーチャー に ああ ちょっと前に放送された
あそびにいくヨ!(もう3年前ナンデスカ)で おいらは淋しいスペースマン が歌われてたんですよ とかね
前回の 林家志弦さんといい まだまだ40代がやってるんで いろいろ挑戦したいです
わざと慌ただしく書いてみました
- 2013/08/25(日) 19:56:56|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

9月発売の18巻で終わりますね
昭和のギャグをテンポよくいれて すごく好きでした
同世代の書くギャグマンガはこの作品で終わりかな と感じています
電撃からウルトラジャンプに移って なにかを期待しましたが なかったですね
気分を変えて 林家先生の次回作に期待します
ちょっと話はかわりますが 「こち亀」を長く愛読していました
80巻あたりから苦しさを感じていました(130巻まで買っていました)
(200巻までのお話はできていると作者さんは仰ってましたが急に流行りものばかりの話に)
「バクマン。」 を見ていると ジャンプの週刊連載ってすごいじゃないですか?
「バクマン。」 を連載していた傍ら こち亀 を載せつづけるってすごい戦いがありますよね
ちなみに 「こち亀」 の書店への配本数はほぼ2冊でした 2冊というのは 新人作家さんと同じ扱いです
ワンピース は面白いです しかし 字が小さくて読むのが苦痛です ここ3年読んでません(アニメ×)
百合星人ナオコさん があるよ!
はやて✖ブレード は痛車作ればいいじゃないか そして保存でバッチリ?
- 2013/08/24(土) 19:16:45|
- 【 アニメ/コミック 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2台目に自分で所有した車です
ドマイナーな 2ドアセダン(後期型) でした(色はクリーム系)
2ドアセダンは一番下のグレードのみだったんじゃないかと思います(A12のみ・タコーメーターなしなど)
そしてさらに希少な後期型
友人が同じ 2ドア に乗っていて そのつてで紹介され購入しました
(社会人になって買ったのもB310サニーで憧れの3ドアHBを買いました)
55年式だったと思います 車検証は DATSUN です
画像さがしたんですが 個人様の特定ができちゃいそうなものしかなく 活字だけです
なんで2台も310サニーだったの?
うーん 技術の日産 ??だから かもしれません
TS用のA12AEgは排気量1300ccで最終的にはメカポンで180PSあたりまで出たそうです
回転数はなんと18000rpmに達したそうですOHVエンジンすごいっす(V8もOHVですね)
車重は800Kg台 A12はノーマルでもよく回り7000rpmあたりまでスムーズに回りました
パワーはないですが(70PS弱)
TSのおかげでパーツは沢山ありました
旧型のサニーのパーツも使えました(直結5速)
Egが面白くレース用パーツがあるだけではありません
この頃の 日産車のいいところは 同メーカーのEgが 純正マウントで搭載できるとこです
積めるEgは L4・FJ・CA18・SR20など ミッションもずらすだけでOKでした
デフも豊富にあり 110系シルビア・ガゼールのデフに交換して
リアをディスクブレーキにしていました(解体屋さんが友達) フロントはプレジデント用4PODが夢!でした
雨に日は大活躍です なぜ?「路面濡れてないとドリフトしないんだよ!」
長くなるんでまた書きます
なぜボディの弱い3ドアHBがTSで使われたか
レースの仕事に携わった時に 教えてもらいました
鈴鹿のストレートで5KmくらいMaxスピードに差がでるそうです
- 2013/08/23(金) 15:02:13|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
息子との買い物での帰り道
前の車が ぽるしぇ でした グネグネっとした字で ○○○○S って書いてありました
ポルシェネタ2度目 911 7速お得ー! とか言っておきながら車種名わからないとか ミーハー?ですね
えーと ぇー ルーフです ルーフキャリアがついてたんです すっごく綺麗に
さすがだポルシェ大衆車?じゃん オプションあるんだねー
家に帰って いくらくらい?? 10万とか?? と思って検索してみました
THULE製 のものが 3万円くらいでした
カスタムトミカで書き忘れしました
書き直さずあえて こちらで書いときます
早く TOYOTA の ハイブット車用エンブ作れ! で 寝れ!
- 2013/08/16(金) 21:53:13|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FitRSを購入して10か月くらいたちまいした
こんなに長くノーマルで乗ってるのは初めてです
普通の箱車が異様に速かったりイカつかったりするのが好きなんですが
最近の車は最初からそれなりになってるんで満足しちゃってます
小遣いでできる改造は特になかったんで
この夏に少しづつお小遣い貯めて 自分でもできるマフラー交換でもと思ってましたが
Eg回すと そこそこいい音するんでいいんじゃない?ってなっちゃいました
でも高速コーナー(100km~)でサスがついてこないんで(ギャップでばたつく)かえたいですね
ダウンサスにするだけで腰高感が軽減するんで落ち着くらしいです
10月の1年点検後にできたらしようと思います
アライメントもやるんでキャンバーボルトもついでにやっときたいですね
しかしフルノーマルっていうか素の状態って借り物っぽく感じるんですよ 自分のもの感がないです
- 2013/08/11(日) 14:39:13|
- 【 クルマ 】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0