あれれ?お話が違いませんか?

2014-Honda-Fit-RS-front-view-1024x680.jpg
次期モデルには設定なしって聞いてましたが。。。

ユーロ顔いいなぁ カムシャフトいいなぁ。。

  1. 2013/07/25(木) 23:08:19|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

とてもとても 悲しい出来事

先日 妻の実家に行った時の出来事です

道中に最近は見かけなくなった解体屋さんがあって

そこに持ち込まれる車をチェックするのが楽しかったんですが

今回 はいってきたのは大好きな510ブルだったんです

50Kmくらいで走行中だったんで写真とれなかったんですが

行きと帰りにガン見しました

サファリブラウン SSS 2ドアセダン事故車ではなくパッと見十分売りにだせる感じでした

お願いです 早く見つけてあげてください

今の車買うときに 担当さんに「ぶっちゃけ510ブルがほしんすよ、だからあんま興味もてないんです」

とか言っちゃってました 担当さんや家族といろいろお話をして サンセットオレンジⅡ にしたんです
  1. 2013/07/21(日) 08:43:47|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ついてる日

ETCがたまにこんなことを言います

 ピピピ
  カードを読めません
  エラー03※1

購入して2か月後くらいにカードを抜き差ししたらでるようになりました

頻繁にでるわけでもなくEgをかけるときだけでした

カードをゴシゴシやったら読み込めたりしたんで

そのうち見てもらおうって感じでした(走行中にはでなかったんで)

しかし先日Egを切った時にもでたんで「まずいかな?」と思い

ディーラーに寄りました(金曜日は車でお迎えの日なんです 息子とのお約束事的な)

すぐに対応してくれて不具合をテストしてもらったんですが

「エラーは出なかったんです」とフロントメカニックさんがおっしゃって

他にこの手の不具合が報告されてないか調べてくれました

「うーん 他にはでてないようですね 交換しましょう」と言ってくれました

まだ1年もたってない車なんで 「もちろん無償で」 よかったー

キッズスペースで息子は遊んでたんですが色見本のミニチュアカーが散乱してました

「ああ新型がでるからかぁ」と思い手に取って眺めていました よくできてますよね(チープだけど)

そんな間に営業の担当さんが戻られてお話してきました

「ガソリン高いですねぇ」とか 「首都高でちょっと飛ばしすぎちゃいました」とか

息子は隣に座ってオレンジジュース飲んでおとなしくしていました

そしたら出てきたんです 

担当さん「赤い車は好き?」 

息子「うん」


担当さん「じゃあいいのがあるよ」
2013+07+19_0008_convert_20130719223725.jpg

うわ やった中古じゃなくてサラじゃん

息子「ありがと」小さく 

俺「聞こえないよ?」

息子「あーがとっ!」


今日のBGMはヘヴィ・メタそれなりの音で

AC/DCの Heatseekerが流れて

最後に Brian Johnsonが アゥッ!っとシャウトするところで

息子も アゥッ!

またこうやって影響を与えてしまうんだな。。。




  1. 2013/07/19(金) 22:54:31|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Egにアタリがついてきた感


去年(24年10月)に購入後7/15現在 走行距離は1800Kmです

週末くらいしか乗らないんで給油は月に1度です

Dの担当さんは「燃費はどうですか?」とよく聞いてくれますが

ひと月のガソリン代が4000円程度で1000Km超えてからはいつでもVTECに入る3500rpmあたりで流してます

そんななんでリッター10Kmくらいです(でも最近のガソリンの価格上昇は重荷ですね)


納車されて間もない頃は「うわ重いなぁ」「ブレーキあれブレーキ!うわカクン」でしたが

車重はEg回すことでカバーできるようになり

ブレーキもタッチに慣れ始めうまくコントロールできてるような気がします

特にEgがいいフィーリングです ノーマルですが吸気音がいい感じで

VTECに入ればきれいに吹け上がります すぐ6000rpm超えてます

当初は まずはマフラー(非車検対応)そして足回り(ローダウン・リジットカラー)

とか思いを膨らませていましたが ちょっといいEgオイル入れとけば

もっとスムーズに回るようになるはずだし まだノーマルで楽しもうなんて思えています

でもタイミングを計ってアルミ+ローダウン んでアクセルフィーリング改善にスロコンでもってとこですね


高校生の頃 友人が放置していた CBRに乗っていました(無車検で。すげえなぁ。。。)

revはすぐ壊れたっけなとか思い出しました
  1. 2013/07/15(月) 22:10:13|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポルシェカレラRSR

車カテゴリの最初の記事に写っていた ポルシェ924ターボ の友人には

友人が師匠と呼んでいるポルシェの世界に入るキッカケを作った方がいました

その師匠さんですが かなりイカレテ 嫌 病んでいました

グーグルなどで検索しても RSだったりRSR仕様ばっかりでてきますよね

乗ってたんですよ 本物の’73カレラRSRに もう20年以上前の話なんで写真とかないんで

マユツバに思われてしまいますが

で なぜ病んでといったかというと 深夜に見に行ったんですが

掛けたんですよ エンジンを 電磁ポンプの音がして 儀式をして

バッババッ! 1分にも満たない時間でしたが(それ以上掛けていたら警察呼ばれてたでしょう)

フラット6独特のエンジン音 そして水冷ではない 乾いた音 

そんな師匠さんの職業は先生だそうです 

トミカの911見て ハービー!ハービー!と呼ぶ息子を見ていて思い出したんで書いときました
  1. 2013/07/12(金) 22:54:35|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10年近くで3万Km

DSC01229_convert_20130705235316.jpg

10年近く乗ってました

フリマやスワップミート・自動車イベントに出店していたんで

5ナンバーミニバンで一番荷室の広いステップワゴンを選びました

洗車は嫌いですが購入2~3年はしてました

しかし冬は水が冷たいから暖かくなってから

と言い始め夏は暑いからとなり水垢だらけに

いろんなとこブツけてたんでボロでした

そこが好きでした

産まれた子供をお迎えにいったのもステップワゴンでした

チャイルドシートのベルトに乗せましたが小さすぎてヒヤヒヤしましたね

帰り道はどこに段差があるかまで覚えて慎重に慎重に走りました

DSC01228_convert_20130706000643_20130707145636.jpg



マフラーを換えててサイレンサーなしでいい音でした

もちろんATですがアクセルレスポンスはよかったです

この型のステップワゴンに使われてたオートマミッションはおもしろくて

500回転くらいATのラグがありMT車のようにひとあおりしてシフトアップ(ボンーーボンー)できました

1_convert_20130706090208.jpg




  1. 2013/07/06(土) 00:19:45|
  2. 【 クルマ 】
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yutethu

Author:yutethu
面倒くさがりで適当ですが
よろしくお願いします

たっつぁん:2011年生まれ
       牡羊座・AB型

Are You Happy?   

カテゴリ

【 カスタムトミカ 】 (300)
【 たっつぁん 】 (4)
【 雑記 】 (8)
【 クルマ 】 (99)
【 ミュージック 】 (0)
【 アニメ/コミック 】 (64)
【 パソコン/デジカメ 】 (62)
【 Barbie 】 (11)
【 はじめまして 】 (1)

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

このブログをリンクに追加する

ドキドキするような イカレタ人生 カウンター

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます   <(_ _)>

最新記事

最新コメント

シンプルアーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: